
夏休みのイベントと言えばテーマパークを思い浮かべる事多いです。
近年、急激に成長している場所と言えば“ユニバーサルスタジオジャパン”です。
USJと言えば、楽しみなのはコラボイベントではないでしょうか?
人気のあるミニオン、進撃の巨人、ワンピース、モンスターハンター
ゴジラ、ジョジョの奇妙な冒険、ドラゴンボール、銀魂
そして、今年は何と名探偵コナンまでがやってきてるのです。
大人も好きな作品が一つくらいあるのではないでしょうか?
楽しい場所ですね。行って損はありません。
アニメや映画の世界を満喫することができます。
しかし、未就学児でも楽しめるでしょうか?
楽しめるんですよ!
幅広い年齢層の人が楽しめるようになっています。
ユニバーサルスタジオジャパンの夏は涼しい!?
小学生3年生以上であれば、どんなアトラクションでも楽しめることができます。
ですが、幼稚園児など未就学児の子どもは遊べる場所が少ないのでは?と心配です。
家族みんなで行くなら、みんなが楽しめる方が良いですよね。
親子で楽しめるユニバの夏のイベントはやっぱりこれです。
“ユニバーサル・サマー・フェスティバル”です。
CMでおなじみの大量の水で思いっきり遊ぶイベントです。
今年、2017年ももちろん開催決定しています。
開催期間は2017年6月30日(金)~9月3日(日)
【ミニオン・ウォーター・サプライズ・パレード、6月30日~開催決定!】いたる所で巻き起こる、ミニオンとの“ハチャメチャ”水かけバトルに大熱狂!
スケールもバラエティもケタ違い、この夏だけの爽快ずぶ濡れ体験をお楽しみに! https://t.co/ToDvhaYoni #USJ pic.twitter.com/jS0WaGrD9b— ユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式 (@USJ_Official) May 10, 2017
暑い時に行くのが一番です。
なぜなら、テーマは“ミニオンと一緒にびしょ濡れハチャメチャになって楽しもう!”です。
・ミニオン・ウォーター・サプライズ・パレード 14時から約45分
とにかく水だらけです。大勢の人たちが一斉に水鉄砲を発射します。
・ミニオン・ハチャメチャ・スノー・パーティ
かわいいミニオンが何と雪を降らせて?飛ばしてきます。
他のイベント等により時間や日程の変更がある場合があるので、直前にHPで確認しておくのがおススメです。
もちろん、例のあれが大活躍します。
それは“ウォーター・シューター”です。
水を入れて肩にかけて狙うあの大きな水鉄砲です。
これは必須アイテムです。
大人も子どもたちと一緒に童心に返って思いっきりはしゃぎ倒してください。
それが、イベントを楽しくするコツですね。
誰も周囲の人を気にしていないので思いっきりはじけましょう。
暑い日にこそ楽しめるイベントです。暑いのに涼しいイベントで暑さも吹っ飛ばしましょう
ユニバーサルスタジオジャパンへ行くときの準備
ユニバへ行くときは、事前にある程度どのアトラクションを回るか決めておきましょう。
そのアトラクションによって準備する物が多少変わります。
特にサマー・フェスティバルに参加する場合は、荷物が増えて大変ですが、
イベント後も快適に過ごすために準備しておきましょう。
水にずぶ濡れになる前提で持ち物を考えてください。
・着替え
・タオル
・レインコート、ポンチョ
・貴重品や携帯は防水ポーチへ
・バッグも入れらるようなビニール袋 数枚
・意外と日焼けするので日焼け止め
ユニバのパーク内は基本的に屋外のため、熱中症対策も必要となります。
大人数が入れるパークではありますが、休憩スペースが意外と少なくて日陰もあまりありません。
アトラクションは屋内の物もあるので涼しい場所もありますので
日中の気温も考慮してアトラクションを選ぶのも良いでしょう。
ユニバーサルスタジオジャパンに未就学児を連れて行く場合の注意
背の低い子どもたちはアスファルトの照り返しの影響をかなり受けやすくなります。
そのため、ユニバに行く日が真夏という場合は、しっかりと熱中症対策をしてください。
水分、塩飴なども準備しておくのが良いです。
ユニバでは基本的に飲食物の持ち込みはできません。
しかし、子ども用のちょっとしたおやつなどはグレーゾーンという感じでしょうか?
ゴミを持ち帰るなどマナーを守れば少しなら良いのでは?と思っています。
パークに入場する時には手荷物検査はなかったので少しなら目を瞑ってくれていると解釈しています。
でもお弁当などはルール違反になるのでやめておきましょう。
パーク内の移動はそれほど問題ないのですが、
サマーフェスティバルのようなイベントの時には少し注意が必要です。
大人も一緒にかなりハイテンションになってきます。
そうなった時に、未就学児の身長だと視界に入らない場合があり、思いっきりぶつかる場合があります。
参加している人は気を付けているのでしょっちゅう起こる事ではありませんが、
子どもさんを連れて行く場合は、家族の間に入れておくなど気を付けておく方が無難です。
少し大きい子どもさんだったらイベントの時に前に出させてくれることもあるので行けそうだったら上手に利用しましょう。
ユニバーサルスタジオジャパンは大人も楽しもう
ディズニーと同じとは思いますが、家族で行くならみんなが楽しみましょう。
親だからとか大人だからとか関係ありません。
子どもと一緒に思いっきり楽しむのが一番の思い出になります。
実は子どもは本当によく見ています。親が笑っている姿が子どもも好きだと思いますので
遠慮なくはしゃいでみてください。
ぜひ、楽しい時間を過ごしてください。
コメント