大人気ガリレオシリーズ最新作の劇場版『沈黙のパレード』
公開したので観に行ってきました。
テレビドラマシリーズの「ガリレオ」が面白くて
独特の世界観にハマっていました。
以前にも見ていましたがドラマシリーズを再度見てから映画館に行きました。
【公式サイト】
https://galileo-movie3.jp/
映画『沈黙のパレード』ガリレオ劇場版の感想
原作を読まないでいきない映画を観てきました
(自分が原作を読んでない作品に興味を持った時は後から原作を読むことが多いです)
盛りだくさんな内容なんだろうなぁという予想はしていましたが
予想以上に内容が詰まった映画でした。
久しぶりに柴咲コウさん演じる内海薫刑事との事件解決ということで
とても楽しみにしていました。
吉高由里子さんの岸谷刑事とのやりとりも好きですが
内海刑事は福山雅治さん演じる湯川先生のことをとても理解していることが
よく分かる物語でした。
私は北村一輝さん演じる草薙刑事と湯川先生のタッグが一番面白いと思っているのですが
今回は本当に二人の関係性が分かる作品になっています。
草薙刑事の心情を考えるととても苦しい気持ちになる場面もありましたが、
それでも事件が解決できて良かったなと最後に思えました
ガリレオドラマシリーズを見てなくても楽しめる?
主要登場人物の3人の関係性だけ分かっていたら
ガリレオシリーズのドラマを見てなくても楽しめる作品になっています。
主要人物は
湯川学・・・福山雅治さん
草薙刑事・・・北村一輝さん
内海薫刑事・・・柴咲コウさん
天才物理学者の湯川先生は大学の助教授(今回の作品で教授になっていました)で
大学の同級生の草薙刑事からの依頼で以前から事件解決に協力をしてもらっていました。
草薙刑事の異動により担当が後輩の内海刑事になるというところから
ドラマはスタートしました。
湯川先生は「変人ガリレオ」と呼ばれ、
事件そのものにはほとんど興味を示しません。
関心があるのは事件に関わった現象のみ。
物理学者ということもあり、物理学に関係がないような事件には
協力もしないし関心も示しません。
ですが、少しでも興味を持つと徹底的に仮説を検証し、
事件を解決に導いてくれるのです。
シリーズ作品の中でも湯川先生の名言がいくつかあります。
「実に面白い」という言葉と「さっぱり分からない」です
「実に面白い」は事件に関わる現象に興味を持った時などに言うセリフです。
「さっぱり分からない」は仮説を立てる前の段階でよく出てきます。
私は「さっぱり分からない」の方が好きです。
天才と呼ばれるような人にも分からないことはたくさんあるんだなぁと
人間味を感じるし無表情に近い顔で言うのが面白いので好きです。
人間味にかける印象がありますが、
そこがまた変人ガリレオの魅力の一つでもあるのかもしれません。
感情というよりは理論で考えて動くことが多いのが
天才肌ゆえんなのでしょうか。
他の登場人物は今回の劇場版での出演なので
映画を観ると関係性などが分かってきます。
その3人の関係性が分かったら
ドラマシリーズを観ていなくても十分に楽しめる作品だと思います
沈黙のパレードの見どころは?
人間関係とか信頼とか生きること
そして罪を問うことなど
すごく考えさせられるストーリー展開で
最後まで真相が分かりませんでした。
ストーリーが一番の見どころなんですけど更に追加すると
・湯川先生と内海刑事 久しぶりのバディ復活
・大学の同期の草薙刑事との関係性
注目ポイントはここだと思っています。
今回の作品はある地域の祭りの時に起こる事件を
解決するのですが、大事な人を守ることについて考えさせられるストーリーです。
個人的にはスペシャルドラマ「禁断の魔術」がすごく好きで
男同士の友情とか信頼って分かりにくいけど深いなと思える部分が作品によく出ています。
|
今回の沈黙のパレードでは物理学者の湯川学という立場よりも
顔なじみになった人たちの気持ちに寄り添った
今までの湯川先生とは少し違った印象を持つような場面もありました。
最後に
ガリレオシリーズはドラマ、スペシャルドラマ『禁断の魔術』、
容疑者xの献身、真夏の方程式という劇場版も公開されています。
ドラマシリーズはほとんどが1話完結なので見やすいです
原作は「東野圭吾」さんの人気小説「探偵ガリレオ」などです。
原作本や今までのドラマシリーズなどをもう一度見ても楽しいと思います。
コメント