伊賀上野城はポケモンGOのポケストップだらけ!

趣味

先日、訪れた三重県伊賀市にある伊賀上野城。
たまに行ってはウォーキングのコースとして歩いています。ここは周辺も含めてかなりのポケストップが集中してあります。
最近ではウォーキングのついでのポケモンGOなのかポケモンGOついでのウォーキングなのか分からなくなってしまうほどですが、
ちょくちょく行ってます。

少し歩いてはポケストップがあるという夢のような場所です。
ほとんどなくなっていたアイテムが1~2時間ほどでたっぷりになりました。
時間に余裕があれば一日中いたい場所です。今回は2時間ほどの時間が取れたのでいつもよりはゆっくりと回れました。
こちらは上野公園の地図です。
地図上にポケストップのマークをつけるとマークだらけになってしまいそうです。

ただポケストップばかり回っている訳ではなくて
歴史の勉強にもなります。
ただし、足元は舗装された道路ではないのであまり手元ばかり見ていると躓いてしまいそうです。
周囲と足元に注意をしながらゆっくりと楽しんでます。

スポンサードリンク

全体ではなくて一部ですが、こんな感じです。
この時はまだ人が少なかったからか特に何も変化なしですが、
これから30分ほど後にはルアーモジュールを使ってくれた人が何人もいたようで
ピンクの花びらがたくさん舞っていました。

私は日ごろ、車での移動がほとんどです。
車を運転しながらだと注意力が散漫となるために絶対にやりません。
と言うのは実は運転歴はもう少しで20年ほどになります。

しかし、自他ともに認めるほど下手です。
現在奇跡的に無事故ではありますが、運転歴が長い割には車庫入れも駐車場でのバックもあまり上達していません。
そんな私がもしも運転しながらポケモンGOをしたらどうなるか?
容易に想像がつきます。

楽しいゲームだからこそルールを守るということは徹底しています。
子どもにスマートフォンを持たせる時も必ずルールを守るということを約束させました。
そんな私がルール違反では子どもは納得しません。

そんなわけで私がポケモンGOをするのは休日のみです。
平日は運転に集中してゲームを楽しむ場合は歩くようにしています。

何でもそうですが、楽しむためには最低限のルールは守るようにしています。

それにしても同じ場所ばかり訪れるからかなかなかポケモン図鑑は埋まって行きません。
レベルが上がったらもっと違うポケモンが現れるのでしょうか?
のんびり続けていつかコンプリートしたいと思っています。

そんな事を休日にしているので、友人や家族からは“子どもか!?”と突っ込まれています。

でも、知ってますか?
私がポケモンGOを始めてから気づいたのですが、案外ゲームをしているのは大人なんですよ。
子どももやってるけど、大人の方が熱心にやってます。
私と同じようにスマートフォン片手にウロウロしている大人が増えてます。
心の中で“仲間だ”と思いながらしれっとすれ違ったりしています。ちょっと笑えますけど
私の世代は本当にファミコンに始まりゲーム世代だから個人的にはそれほど違和感はないんですよね。

まだメインキャラのピカチュウもGETしていない初心者ですが、
ぼちぼちと集めていこうと思ってます。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました