家族旅行は何歳まで?高校生は一緒に出掛けるの嫌がる?

子ども

家族旅行というと夏休みなどの長期休暇には子どもたちも楽しみにしていますね。

ですが、子どもたちもあっという間に成長します。

中学生や高校生になると家族で出かける日程を押さえるのも大変ですし、
何よりも子どもたちが嫌がるという可能性もあります。

では、家族旅行は小学生くらいまでで
子どもが大きくなってきたら行かない方が良いのでしょうか?

スポンサードリンク

家族旅行は子どもが何歳まで?高校生になると一緒に出掛けるのは嫌がる?

子どもが小学生くらいまでだと親の都合で旅行に日程を決めることができるので
予定も立てやすいですが、
中学生や高校生になると
親よりも子どもの方が忙しくなってしまうこともあります。

子どもたちは自分の予定で忙しいから
家族で旅行や日帰りでの外出というと渋い顔をするかもしれません。

中学生や高校生くらいになって
家族で出かけるのを嫌がった場合は、家族旅行はやめた方が良いのでしょうか?

子どもが嫌がる理由が重要です。

・子どもがスケジュール多忙過ぎて余裕がない
・家族と一緒に過ごしたいと思ってない
・面倒くさいだけ

時と場合によって理由はあると思います。

まず、子どもが部活や塾に忙しすぎてゆったりと休養する時間が欲しいと思っている場合でしたら
旅行先でのんびりできる時間を作る予定を立ててから、予定を教えてあげます。

そこで子どもが興味を持ったら、旅行は決行しても良いでしょう。

次に、家族と一緒に過ごしたいと思ってない場合ですが、
家族関係があまり良くない場合は日帰り旅行に切り替えてみるのも一つの方法です。

思春期の子どもの場合、ある程度大きくなってから
家族と一緒にいるところを友だちや同年代の人に見られるのが恥ずかしいと感じる時期もあります。
そういう場合は、遠方に出かけると知っている人に会う可能性が低いので良いでしょう。

最後にただ面倒くさいだけという場合は、
子どもが興味を持つような場所に出かける予定を立ててみると良いです。

子どもが小さい時のように
親の思ったように動かないのが中高生以上の子どもです。

子どもにも自分のペースがありますからね。

無理強いは逆効果なので
子どもにも旅行に行きたいかという確認をしてからスケジュールを立てた方が良いです。

スポンサードリンク

では、子どもがどうしても行きたくないと言っている場合は
旅行には行かない方が良いのでしょうか?

どちらもあると思います。

私、個人の話
高校生の頃、かなりハードな部活に所属していたため、
長期休暇中もほとんど休みがありませんでした。

お盆に3日、年末年始も3~4日くらいしか休みがありませんでした。

そのため、休みの日はがっつりと寝たいと思っていました。

そんな頃に、親が勝手に家族旅行を計画して決行しました。

私は疲れ切っていたので行きたくなかったのですが、
留守番するという選択肢はありませんでした。

ほぼ無理やりに車に乗せられ連れていかれました。

疲れ切っていた私は、車中で大きないびきをかいて寝ていたようです。

同乗している家族からはクレームが出ましたが、
疲れ切っている状態の私を無理やり連れて行ったのは親だよね・・・と
反撃していました。

家族と一緒に行くのがイヤというよりも
あまりにも疲れ切っているので家でゆっくりと寝たかったのです。

行先はなぜか『富士山』(笑)
(登山はしてません。近くまで行って富士五湖周辺を観光したりしました)

結果としては行って良かったと思いました。
静岡県側から行ったのですが、大きな富士山を近くから見て
感動したというのもありましたし、広い場所でゆったりと過ごしたことで
気分転換になったのです。

子どもの意見というか気持ちというのも大事ですが、
その時の私のように目の前のことに夢中になり過ぎて
他のことが見えない状態になっている場合には
思い切って旅行に行った事で癒されて帰ってくることもできます。

私自身は行って良かったと思っています。

それは行く前には思ってなくて
行ってみて良かったと思ったのです。

小学生くらいまでの子どもの方が連れて行きやすいのですが、
案外、大人になると覚えてないということもあります。

覚えていても断片的にしか記憶がない場合もあります。

ですが、中高生以上だと覚えている可能性が高いので
意外と大きくなってからの家族旅行の方が思い出に残っているということがあります。

私自身は、出かけるのが好きなのでそう思ったという側面もあります。

ですが、家族旅行は子どもの年齢関係なく
いつまで行っても良いと思っています。

大人になってから行っても良いので
子どもの都合にもある程度合わせて行ってみると良いでしょう。

有名なテーマパークでも良いし、
日程の調整が難しい場合は、日帰り旅行でも十分楽しむことはできます。

高校生くらいになっていたら、
現地集合ということにして、道中は子どもだけで移動させてみても
新しい発見があると思います。

親は車で、子どもは公共交通機関を利用してみるとか・・・。

色々な楽しみ方があると思いますので
常識にとらわれずに、自分の家族の楽しみ方、旅行の方法を見つけてみても面白いのではないでしょうか。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました