家族で行っても、友だちと行っても
楽しめる滋賀県長浜市にある『黒壁スクエア』はガラスを中心に体験工房があります
ショッピングや食べ歩き、見るだけでもとても楽しい場所になっていますが、
やはり面白かったと実感できるのは『体験』をしてみることではないでしょうか。
小学生の場合は、保護者同伴という条件がつく体験が多いのですが、
親子で一緒に何かを作るのはとても楽しいものです。
また、手作りをしてみるのは案外、大人の方が夢中になってしまうものです。
やってみたことがないことをするのは子どもも大人も楽しいですよね。
たくさんの『体験』ができる黒壁スクエアでできることは何があるかご紹介します。
それぞれ所要時間も違うため、体験時間も目安にしてください。
また、当日でも空きがあれば体験も可能なものがありますが、
確実にやりたいという場合は、事前予約がおススメです。
黒壁スクエアでできる『体験』はこんなにあるので家族で行っても友だちとでも楽しめます
黒壁スクエアは滋賀県長浜市にある黒壁ガラス館を中心とした一帯の総称です。
ガラス製品の販売や体験などが楽しめる場所です。
最近は見る、買うだけではなく
実際に『体験』してみるということが流行っていますよね。
この黒壁スクエアでは子どもから大人まで楽しむことができる『体験』がたくさんあります。
黒壁スクエアで実際にできる『体験』はこちらです。
黒壁体験教室でできるのはこちら
体験できるものがたくさん集まっているのが『黒壁体験教室』です。
まずはこちらをご紹介
体験ができる対象の年齢も違うため、せっかく行ったのに
子どもさんが体験できなかったというのは避けるためにも確認しておくと良いですね。
吹きガラス体験教室
ガラス体験と言えば、吹きガラスというイメージを持っている人も多いでしょう。
なかなか体験できる場所は少ないかと思いますが、こちらでは吹きガラス体験ができます。
体験時間は思ったよりも短いのに、出来上がりは美しいので満足感もバッチリです。
溶けたガラスを巻いてから息を吹き込みます。
コップ、一輪挿し、小鉢から一点を作ることができます。
時間:土日祝(1)10:00~(2)12:15~(3)13:30~(4)15:15~(5)16:30~
平日(1)12:15 ~(2)13:30 ~(3)15:15 ~
定員:土・日・祝:8名 / 平日:4名
対象:小学生以上 ただし、小学生の場合、身長120cm以上で、保護者同伴となります。
所要時間:約15分 ただし、一度にできる体験人数が2名のため待ち時間があります。
料金:3,700円+税(出来上がり商品の配送料は別途)
《黒壁体験教室》
店舗紹介 黒壁十三號館黒壁体験教室
吹きガラス、ステンドグラス、フュージング、サンドブラスト、ジェルキャンドル、とんぼ玉
お手軽に作れるものから本格的なものまで、手を動かし、会話を楽しみながら作るヨロコビを味わいましょう。体験の詳細、予約https://t.co/BMjLUMjEKz pic.twitter.com/zWAc6me8ct
— 黒壁スクエア (@kurokabesquare) 2019年7月20日
ステンドグラス体験教室
たくさんの色がついた板ガラスから好きなものを選びます。
ハンダゴテで接着して、フォトフレーム、ミラー、おやすみランプ、テーブルランプなど
一点作ることができます。
開催時間:(1)10:00 ~(2)13:00 ~(3)15:30 ~
定員:12名
対象:中学生以上(保護者同伴であれば小学生のお子さまも体験することができます。)
所要時間:90~120分
料金:3,500円+税~
制作の際、臭いの強い薬品を使用しますので妊娠されている方や刺激臭に弱い方は
吸煙器を準備してくれるので事前に連絡しておくとスムーズに進みます。
黒壁体験教室で開催中の【ステンドグラス体験教室】の紹介ムービーです! pic.twitter.com/mC5PRNMUTs
— 黒壁体験教室 (@kurokabetaiken) 2019年3月2日
とんぼ玉体験教室
ガラス棒をガスバーナーで溶かして金属棒に巻きつけます。
そこに色や模様を加えます。
15mm位の根付やチョーカー、かんざしから一点。
開催時間 :(1)10:00 ~(2)13:00 ~(3)15:00 ~ ※水曜日定休
所要時間:90分(徐冷、金具付けはプラス30~60分ほどかかります。)
定員:2名
対象:中学生以上
料金:3,000円+税 ※別途金具代がかかります。
徐冷、金具付けにプラス30~60分ほどかかります。一人様ずつの体験。
黒壁体験教室で開催中の【とんぼ玉体験教室】の紹介ムービーです! pic.twitter.com/cPDjOnLqyP
— 黒壁体験教室 (@kurokabetaiken) 2019年3月2日
サンドブラスト体験教室
マスキングシートを貼ったガラスに絵や文字を書いて切り抜きます。
シートを剥がしてからその部分にスタッフの方が砂を吹き付けてくれます。
開催時間:10:00~16:30(随時受付)【 予約優先】 ※11月から3月は16時まで
所要時間 :60~120分
定員:116名
対象:小学生以上
料金:1,500円+税~
備考:制作アイテムによって料金が異なります。
カッターナイフを扱うことができればどなたでも体験できます。
カッターナイフを扱えないお子様は、保護者の方が扱って頂ければ体験できます。
黒壁体験教室で開催中の【サンドブラスト体験教室】の紹介ムービーです! pic.twitter.com/S4yjkoTH0b
— 黒壁体験教室 (@kurokabetaiken) 2019年3月2日
ジェルキャンドル体験教室
キャンドルグラスの中にお好みの色砂を入れ、
かわいいガラス細工を並べて、
仕上げに透明なジェル状のキャンドルで固めます。
開催時間:10:00~16:30(随時受付)【 予約優先】 ※11月から3月は16時まで
所要時間:30分 ※冷却にプラス60分
定員:16名
料金:セット 1,200円+税~/ガラス小物 350円+税~
セット内容 ガラス容器、カラーサンド、ジェルロウ、キャンドルの芯、消火ストッパー、シール蓋
備考:セット内容には、ガラス小物は含まれていません。
制作アイテムによって料金が異なります。
※ガラス館で購入した小物を使うこともできます。
フュージング体験教室
お好きな色のガラスパーツや転写紙を板ガラスの上に配置します。
窯の中に入れて高温で溶かし合わせてアクセサリーやお皿、壁掛けプレートなどを一点。
開催時間 :(1)10:00 ~(2)13:00 ~(3)15:30 ~
所要時間 :30分~ 120分
定員:12名
料金:1,800円+税~(送料別)
備考:制作アイテムによって料金が異なります。
カッターナイフ、はさみを扱うことができれば誰でも体験OK。
カッターナイフを扱えない子どもさんの場合は、保護者の方が扱っていただければ体験可能。
作品お渡しまでに2~3週間程かかります。(混雑する時期はもう少しかかる場合もあります)
数年前に小学生女子などではやったアイロンビーズに似ていると思います。
黒壁体験教室で開催中の【フュージング体験教室】の紹介ムービーです! pic.twitter.com/8UiWTxwmR4
— 黒壁体験教室 (@kurokabetaiken) 2019年3月2日
黒壁オルゴール館での体験はこちら
体験教室は他の場所でもいくつか開催されています。
デコレーションオルゴール体験教室
お好みの曲のオルゴールを選び、ガラス
細工やガラスの砂を接着してかわいい
キラキラのオルゴールを作ることができます。
開催時間 :(1)10:00 ~(2)12:00 ~(3)14:00 ~(4)16:00〜
所要時間 :90分
定員:30名
料金:セット 1,100円+税~/ガラスパーツ 300円+税~
備考:セット内容には、ガラスパーツは含まれていません。
制作アイテムによって料金が異なります。
ガラス館で購入した小物を使うことも可能です。
いかがでしたか?
思ったよりも多くの種類の体験教室があったと思います。
所要時間や予算に応じて、気になった体験教室に参加してみてはいかがでしょうか?
世界で一つの自分だけの作品作りは年齢問わず楽しめること間違いなしです。
不器用だから大丈夫かなと心配になる人もいるかもしれませんが、
スタッフの方が親切に教えてくれるので安心して参加してみましょう。
コメント