母の日ほど盛り上がらない父の日。忘れてしまう方も多いようです。
覚えておいてください。父の日は6月の第3日曜日です。
毎年プレゼントに悩む人も多いのではないでしょうか。
何年もプレゼントを選んでいるとだんだん選ぶ商品がなくなってきます。
また、過去にプレゼントしたけどいまいちだった物もあります。
今年はちょっといつもと違う物にしたいなと考えてみました。
父の日プレゼント今年は何にしよう
母の日よりも迷ってしまう父の日のプレゼント。
母の日ほど盛大に販売コーナーもないので特に悩んでしまいます。
父の好きな物はもうすでに一通りプレゼントしたしちょっと違う物を選びたいと考えました。
私がプレゼントして喜んでもらえたものはお酒と洋服でした。
最近ではあまり飲まなくなったものの、お酒が好きなのでいろんなお酒が入った詰め合わせとおつまみや
外出用にちょっと明るい色の洋服はヘビロテしてくれたので良かったと思っています。
物欲があまりなかったり、欲しい物を聞いても特にないと言われてしまうことが多い父親。
母親であれば、欲しい物は聞けば何かしら返事がありますが、父親は返答がない場合も多いです。
だからこそ悩んでしまう父の日のプレゼント。
父の日プレゼント何が人気?
定番のプレゼントはやはり『お酒』『食べ物』『服』などです。
だいたいのお父さんはプレゼントの内容よりもプレゼントしてくれたという気持ちに喜ぶようです。
それは分かっていてもやはり何か喜んでもらえる物をプレゼントしたいものです。
最近の人気商品はこちら!
“名入れグッズ”
“料理グッズや家電”
“マッサージグッズや枕”
名入れグッズと言ってもバリエーションが増えています。
・お酒
・グラス
・タオル
・ステンレスボトル
・文房具
・スマホケース
・財布・ブックカバー
・ボクサーパンツ
・お椀など食器
たくさんの物に名前を入れることができます。名前が入っていると“特別感”があります。
料理グッズや家電は最新商品がおススメ。
家にいる時間が増えたことで“料理”に目覚めるお父さんも増えています。
使いやすい料理グッズを揃えてみるのも良いです。
また料理初心者のお父さんの強い味方は便利な家電製品です。
ちょっと高価なヘルシオなどの便利な電子レンジも良いでしょう。
食後にコーヒーを楽しむ方へはコーヒーメーカーも選択肢に入れてみてください。
家で美味しいコーヒーが飲めるのも楽しみの1つになるでしょう。
マッサージグッズや枕
癒しグッズですが、普段は自分で買わないような質の良い物を選ぶのも良いでしょう。
枕も最近はとても豊富になっています。自分の頭に合わせて作ってくれるオーダー商品もありますが、
インターネットで検索してみると思っている以上に種類があるので、選ぶだけでも楽しくなるかもしれませんし、
自分も欲しくなってしまいそうです。
父の日プレゼント選び方は?
どうせプレゼントするなら喜んでもらいたいですね。
選び方のコツは?
・自分では買わないちょっと高級で使い勝手の良い物を探してみましょう。
この2点です。
家族へのプレゼントは日常的に使える物が一番おススメです。
喜ばれるプレゼントを選ぶことができると良いですね。
コメント