アラフォー女性の見た目改革を実践中!

美容・健康

少し前に言われた超落ち込んだ一言
『〇〇歳くらいか?』〇〇は私の実年齢よりもかなり上でした・・・。
自覚はあったけど、そこまでかとかなり落ち込みました。地味顔だし、眼鏡かけてるし、メイク薄いし、服も地味。

他人に言われたことでショックと悔しい気持ちでいっぱいでした。

好きでこんなに老けた訳じゃないのに。どうせ悔しい思いをしたなら見返してみたい!そう思って“見た目”改革をしてみました。

アラフォー女性の見た目改革!

インターネットという強力な味方があるというのは分かっていたので、早速いろいろ検索してみました。
しかし、1時間ほどであっさり挫折

その理由は?

情報が多すぎて処理できない。
ファッション、メイク、ヘアアレンジ、ネイルなどとにかく情報が多いんです。
年代で検索をかけてもかなりヒットしてきます。

最近では、育児や家事に追われていて自分の事はいつも後回しになっていました。
メイクもしてればいいというくらいの感覚でしていました。
もちろん、その自分がしているメイクに満足はしていませんが、何しろ毎日短時間で多くの事をこなさなければならないため、
自分でいろんな言い訳をして適当メイクで終わらせていました。

服は基本的にその季節のセール品狙いです。季節物のセールで買った服を翌シーズンにメインで着ています。
そういう買い方をしているため、流行ものはほぼ取り入れていません。

超くせっ毛の私はお風呂上りにブローをしても翌朝には爆発しています。
ヘアアレンジを器用にできるスキルもないのでショートの時は1か月半に一度カットのみ。
ミディアムくらいの時はパーマをかけて後は軽くスタイリング剤を使うだけ。
ロングになればまとめ髪にしてごまかしています。

ネイルは水仕事をすると汚くはげるので全くしていません。

そんな私でも変身できるのでしょうか?

誰か私にトータルコーディネートをしてくれー!と心の中で叫んでも誰にも届きません。
おしゃれな友だちも今ではほとんどがママになっているので買い物に付き合ってとはなかなかお願いできません。

予算の都合上、やはり自分でするしかないのです。

仕事もしているし、学校に行く機会もあるので、痛くない見た目を目指すことにします。

若い頃は好きだった、レースや明るい茶髪もキラキラネイルも今の私には全く似合いません。

長い期間、自分の見た目を磨くことをおろそかにした私は、選び方すら分からなくなってしまいました。
感覚はまだ20代なんです(笑)そこから私のおしゃれへの感覚は成長しないで止まっています。

職場と学校で他人を観察

インターネットという強力な味方さえもうまく使えない私は、まずは周辺の人たちを観察することにしました。

どんな服装?どんな髪型?どんなメイク?

子どもの授業参観では授業そっちのけでお母さんたちの観察をしていました。
年代がかなり幅広いので、自分より少し上のお母さんと少し若いお母さんを重点的にチェックしていました。

私と同じようにあまり身なりに構っていないと思われるお母さんもいますが、
キレイにしているお母さんたちもかなりいました。きっとずっと続けているのでしょう。
年齢より少し若い服装かなと思っても痛くないし、むしろ似合っていたりします。

ヘアアレンジやメイクもばっちりというよりも普段から気を付けているのか
それほど凝ったことをしている人はあまりいませんでした。
それなのに可愛いかったり、感じよく見えるんです。

私との違いは何でしょうか?

トータルコーディネートが出来ていると思われます。

私はセンスが全く磨かれていないので何を選ぶにしても1つずつを自分の感覚で選びます。
考えて選んだつもりが、組み合わせてみると変だったということが多くあります。

センスは今からでも磨けるということなので、これから少し磨いてみたいと思います。

スポンサードリンク

自分に似合う色や物が分からない。
子どもが生まれてからは自分の物を買う時の基準は価格だけでした。
セール品で長く着れそうな無難な物を選ぶ習慣が身についているので、もうベーシックアイテムはある程度揃っています。
揃っているので買う時はちょっと違う物を選んでみようと思いました。

アラフォー女性のセンスの磨き方

・洋服
ゆっくりショッピングをする時間があまり取れないので、1つ良さそうな服を見つけた時は
店員さんにお願いして、合わせると似合う商品を選んでもらいます。
実際に、何度か選んでもらったのですが私が選んだ組み合わせの時は何も言われないのに、
店員さんに選んでもらった組み合わせで着ると“似合ってる”と言われたことがあります。
自分で選んだり、選んでもらったりしながらバリエーションを増やしていきます。

・髪型
美容院に行って、髪質を見てもらってだいたいの髪型の希望を伝え、ちょっと困っていることも伝えて
相談に乗ってもらっています。
私の髪質は非常に扱いづらいものなのでショートにしても難しく、ロングにしても難しいと言われました。
髪型だけは私が思っていたとおりでした。
ミディアムでパーマをかけるのが一番落ち着くと言われたのです。
最近ではずっとその髪型です。パーマをかけているので無駄に広がったりしないし、毎朝も手間がかかりません。
しかもパーマをかけている分、ボサボサ感がなくなるので良いかなと思っています。

・メイク
思い切ってメイク用品をごっそり替えてみました。

ファンデーションは使っていたものよりも一つ明るい色に変更
チークは使っていなかったので買い足しました。どんな色が良いのか全く分からなかったのですが、
“コーラルピンク”というオレンジとピンクの中間色が誰でも似合う色だという情報が多かったのでコーラルピンクにしました。
マスカラは使うとまつ毛が大量に抜けてしまうのでやっぱりやめました。
その代わりにアイライナーを買い足しました。現在、練習中です。なかなかうまく書けないものですね。
YouTubeの動画を参考にしています。
リップは色を使った事がない少し明るい色も買い足しました。基本的にはベージュ系を使っていますが、その中でも明るい色も追加しました。

・アクセサリー
腕時計以外のアクセサリーを持っていませんでした。
ネックレス、ブレスレットを買いました。

・小物
小花柄、ストライプのストールを買いました。

アクセサリーや小物は服が地味な時に使うようにしています。
またヘアアクセサリーも買ったのでたまに使っています。
全部、つけると何だか違和感まで出てきてしまうので、服に合わせたり、気分に合わせていくつか使うようにしました。

いきなり派手な色の洋服を買うことに躊躇したのですが、アクセサリーや小物で明るくなるようにしてみました。
すると、明るい色の服も着てみようかと思えるようになりました。

見た目改革途中経過

いろいろやってみましたが、まだ現在は途中経過です。

最初はインターネットの情報も見ては溢れてしまうというような状況でしたが、
最近になってやっと細かい部分にも目が行くようになりました。

伸びかけている髪型のアレンジを探してみたり、素爪に塗る透明なネイルを使ってみたり、
だんだん楽しくなってきました。

一番、効果があったのは私の場合は“ファンデーションの色”を変えてたことでした。
かなりの人から『肌のお手入れ変えたの?』など良い意味で変化を褒められることがありました。
ちょっとしたこではありますが、そう言ってもらえたのは私はとても嬉しかったです。

まだまだ途中経過なのでこれからももっとおしゃれを楽しんでみようと思います。

メイクを変えたり、服を変えることで気分まで明るくなれたように思えます。

女性はやっぱり見た目も大事ですね。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました