オープンスクールは受ける高校には行った方がいい?一人でも大丈夫?親も一緒が良い?

子ども

近年では大学と同じように高校でも入学説明会やオープンスクールの日程が設けられているところが増えました。
私立の高校では以前からあったように思いますが、公立高校では増えてきたように思います。

高校受験を控えた受験生にとっては、高校生活だけでなく、これからの人生を左右する高校選びです。

オープンスクールには行った方が良いのか?
行くなら一人で行っても大丈夫なのか?親は行った方が良いのか?

気になることがたくさんあります。
一つずつ考えてみました。

スポンサードリンク

オープンスクールは受験する高校には行った方がいい?

オープンスクールとなっているのか、入試説明会などとなっているか
表現方法は違いますが、内容はほぼ同じだと思って良いでしょう。

学校によって、表現方法が違うだけという場合は多いです。

ですが、中には違う場合もありますので、
学校説明会のチラシなどをもらった場合は申し込みをする前に
しっかりと目を通してから決めていきましょう。

オープンスクールは学校説明会で、学内を見学できる日のことです。

多くの学校では事前申込制が取られていますので
志望校や、受験を考えている学校のオープンスクールにはできるだけ参加した方が良いです。

兄妹がいて、すでにその高校に通っているという場合でも
同じように学校の雰囲気が合うとは限りません。

高校によっては、模擬授業をしてくれたり、部活見学などもありますので
参加することのデメリットはほとんどありませんので、
日程が許す限りオープンスクールには積極的に参加することをおすすめします。

学校行事や部活動の様子、卒業生の話を聞けることもあります。

何よりも学校の中に入ることができるので
思っていた学校と違ったという入学後に後悔しないためにもぜひぜひ参加しましょう。

オープンスクールの内容は

  • 学校説明(学校の方針や学費など)
  • 部活見学
  • 模擬授業
  • 卒業生や在校生の話や質疑応答

このような内容が多いです。
特に私立高校の場合は内容が濃いものになっていることが多いので
滑り止めでの受験を考えている場合も行った方が良いです。

オープンスクールの高校に中学生が一人で行っても大丈夫?

オープンスクールでは事前申し込みの場合が多いのですが、
申し込みなしで当日いきなり行っても大丈夫な場合もあります。

進路のこととなると
仲の良い友だちと一緒になるとは限りません。

また少し遠方にある高校の場合は、同じ中学校からは1人だけの参加というケースも
考えられます。

中学生が一人で高校のオープンスクールに行っても大丈夫なのでしょうか?

『大丈夫です』

高校に通う本人がオープンスクールに参加するというのはとても大事なことです。

友だちと一緒でなくても、親と一緒でなくても問題はありません。

子どもだけでオープンスクールに参加している人も見かけたことがありますので
きちんと当日のルールさえ守っていれば問題ないでしょう。

スポンサードリンク

オープンスクールの日には高校に親も同行した方が良いの?

中学生本人が一人でオープンスクールに参加することは問題がありません。
ですが、できれば親が同行した方が良いです。

高校は義務教育ではありません。

行かないという選択肢もあります。

そして、中学校よりも高校ではお金がかかることが増えてきます。

経済的なことは中学生本人だけでは判断できない部分もあるかと思います。

また、中学生本人が良いと思っている部分と
親が見る視点というのはちょっと違う可能性もあり、
親子で学校を見学するというのが一番望ましいと思います。

高校への進学は子どもにとっては大きな判断をすることになります。

子ども本人が最終的には志望校を決めていくことが一番良いですが、
親子で相談してから最終決定をしていった方が良いです。

オープンスクールに参加してから志望校を決めるという子どもも多いですし、
それは良いことだと思います。

親と子供とで相談して決めた方が気づかなかった学校の良いところなども
見えてくると思います。

オープンスクールに参加したのは失敗だったということはほぼないと思います。

親も仕事をしていて忙しい場合もあると思いますが、
子どもの進路決定には必要なものだと思い、時間を作ってあげるのがベターではないでしょうか。

オープンスクールへの参加は親子で一緒に行った方が良いでしょう。

最後に

我が家の子どももオープンスクールに参加してから志望校を決めました。

いくつかオープンスクールには参加をしました。
通学経路や授業内容、学校の雰囲気などを見学したことである程度は分かりましたし、
見学に行っておいて良かったなと後になって思っています。

特に私立高校に進学を考えている場合、
学校の特性を知っておかないと後になって後悔することになってしまったら
子どもにとっても親にとっても残念なことになります。

宗教のある学校や、進学先に特徴がある学校などもありますので
高校の偏差値などのレベルだけで判断するのではなく
それぞれの学校を見て選んだ方が良いと思います。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました