メガネをかけてマスクをすると耳が痛くなってしまった。そんな時どうする?

生活

花粉症、インフルエンザ、風邪、乾燥予防などに使える便利な『マスク』
感染症が流行しやすい時期には自己防衛が必要となってきます。

学校や職場では冬になるとずっとマスクを使うという人が増えています。
私自身も現在はメガネ+マスクで職場にいます。

使用目的は『予防』ですが、
自分自身が体調が悪い時は、他の人への感染防止のために使っています。

予防にも防止にも使える便利なマスクですが、
普段からメガネをかけている人にはちょっと面倒な場面もありますよね。

マスクをかけることでメガネは曇りやすくなりますし、
長時間どちらも使っていると耳が痛くなります。

スポンサードリンク

メガネ+マスク=耳が痛いを何とかしたいと思ったので試してみました。

一年中、マスクを使うということはなく、冬から春の花粉が落ち着く頃までは
メガネ+マスクというのが私の日常です。

メガネは視力矯正用ですので、花粉用ではありません。
そのため、メガネがないと仕事になりません。

コンタクトもたまには使いますが、デフォルトはメガネ使用です。

マスクは便利ですが、眼鏡を使っていると不便だなと思うこともあります。
その代表がこの2つではないでしょうか。
・メガネが曇る
・耳が痛くなる

メガネの曇り対策についてはこちらで買います。
マスクをするとメガネが曇って困る時の対処方法は?

今回は、眼鏡+マスクが長時間続くと耳が痛くなってしまうことに対処方法を探してみました。

私の場合は夕方以降になってくると耳がジンジンと痛くなってきます。
夜遅くまで残業になったりすると、目はショボショボになるし、耳は痛いという状態になってしまうことがありました。

そこで、やはりできることはやってみようと思い、
メガネをかけててマスクをすると耳が痛くなることを解決してみようと決めました。

試した見たのはこちら~↓↓↓
・マスクを耳に直接かけないでメガネのフレームにかける
・マスクを変える
・メガネを変える

やってみた結果はこちらです。

・マスクを耳に直接かけないでメガネのフレームにかける

メガネのフレームとマスクの耳にかける部分の摩擦で耳が痛くなる場合もあるそうです。
二つが耳のところで擦れたりするので痛くなる場合は、フレームにマスクをひっかけると良いそうです。

何も必要がないので早速試してみました。

やってみると耳の辺りはすっきりして良いです。

ですが、私の場合はマスクを取らなければならないタイミングもあるので
マスクを外そうとするとメガネも外さないといけないので
ちょっと手間がかかるのがダメでした。

マスクだけをずらすだけで対応できる時もあったので
それもやってみましたが、一緒にメガネがずれてしまうので
もたついてしまいました。

マスクをかけっぱなしでも良いという人にはやってみる価値ある方法だと思います。


スポンサードリンク

・マスクを変える

次に試してみたのはマスクを変えることです。

毎日、マスクを使うのでリーズナブルなマスクを選んで買っていました。
値段重視だったのマスクの作り自体は気にしていませんでした。

ですが、マスクの耳にかける部分が丸いものよりも平べったい方が良いという情報を入手したので
少しだけ価格の高いマスクに変えてみました。

使ったのは評判が良さそうだったこちらです。

 

箱買いしてもそれほど高くなかったのでこれなら継続して使えそうだったので
「快適ガード」を選びました。

耳にかける部分は以前使っていたマスクよりも平たくなっていましたので
刺激はちょっとましになるのかなと期待!

耳にかける部分が丸いものよりもかなりましになりました。

このマスクを使った場合、私は定時で帰れる時は耳が痛くならずに仕事が終わりました!

それでも休み前日くらいになると耳が痛くなりました。

・メガネを変える

これはやってみようと思った訳ではなかったのですが、
メガネを買おうかなと考えているタイミングだったので
今まで使ったことのないフレームが軽いメガネを作ってみることにしました。

それまではしっかりとしたフレームのあるメガネを使用していました。

今回は、フレームが軽くて一度使うとやめられないという噂を聞いていた
メガネを購入してみたのです。

メガネ+マスクの対応策としては考えていませんでしたが、
新しいメガネを作る予定だったので、いつもとは違うフレームを選んだのですが、

これが良かったんです!

メガネ自体の重さがとても軽くなって
かけているのに、眼鏡かけてないかと思って確認するほど軽いんです。

軽くなったメガネ+平べったいマスクを使うと
夕方になっても、夜になっても、週末直前でも耳が痛くならないんです。

私の場合は、眼鏡のフレームとマスクの耳にひっかける部分と耳との摩擦が原因というよりは
重さが原因だったのかもしれません。

個人差があるので何とも言えませんが、
私の場合はメガネ自体の重さを軽くしたことで耳への負担が減ったため
耳が痛くならなくなったようです。

最後に

耳への重さが減ったことにより、マスク生活がとても快適になりました。

個人差があると思いますので、自分に合ったメガネ+マスク=耳が痛い対策を見つけるのが
良いと思いました。

これでダメだったらコレを試す予定だったのですが、
解決したので使いませんでした。

でも、コレ良さそうじゃないですか。

首の後ろでマスクを固定するので、耳への負担は少なくなりますよね。

メガネをかけてマスクを使った場合に耳が痛くなるのを防ぐ方法を試してみました。
参考になれば幸いです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました