毎年、5月第2日曜日は母の日です。
実母へのプレゼントですら頭を悩ませるのに義母へのプレゼントとなると選ぶのが憂鬱になりませんか?
趣味や好みが分からないし、夫に聞いても『何でもいいんじゃない?』と贈っておけば良しという返答のみ。
これは困りますよね!実母以上に気を使ってしまいます。
いつもとちょっと違うプレゼントはいかがでしょうか?
実際に喜ばれた物から考えてみました。
母の日義母へのプレゼント
心の中では義父母へのプレゼントって正直なところ、面倒くさいと思う事があります。
贈りたいという気持ちよりも贈らなければならないという義務感が大きいからではないでしょうか?
仲が良い場合であれば直接、欲しい物を聞いてみたいところですが、実際はなかなかそうはいきません。
毎年、夫が率先して選んでくれるなら全く問題がありませんが、丸投げされると考えてしまいます。
しかしほとんどの場合、プレゼントの内容よりも贈ってもらったことに満足されるのではないでしょうか。
それでも、毎年となるとプレゼントを選ぶ側も選択肢が減ってきます。そんな時は何を贈れば喜んでもらえるでしょうか?
義母への母の日は花以外がいいの?
母の日の定番プレゼントと言えば、『カーネーション』です。
しかし、夫の兄弟がプレゼントする可能性もかなり高いです。また、義母が花が好きではない場合もあります。
そういう場合に、鉢植えなど贈ってしまうと後の手入れが手間がかかりますよね。
義母の趣味嗜好が分からない場合は避ける方が無難かもしれません。
そうは言っても花以外のプレゼントなら何が良いのかまた迷います。
プレゼントとして人気があるのは
・タオル
・ポーチ
・地域の名産品(牛肉など食品)
・お菓子
・果物
・洋服
・ストール
・化粧品
・ハンドクリームなど手軽に使える物
母の日が近くなれば売り場に並んでいる商品ばかりです。
それも良いでしょう。できれば、ちょっと良い商品を選ぶのがポイントとなります。
少し華やかなストールや同じ柄のポーチやタオルセットなども可愛らしくて良いでしょう。
タオルであればちょっと高級で手触りの良い商品や名入れができる物も良いでしょう。
ありきたりな物ではありますが、プレゼントを贈ることが喜ばれます。
何をプレゼントするのかではなくて、どんなプレゼントが良いかと考えて贈れば、
日ごろの感謝の気持ちは伝わることでしょう。
喜ばれる義母へのプレゼントは?
一番のおススメは
・一緒に食事
・一緒に日帰り旅行 です。
義母と一緒だなんて絶対にイヤだという場合を除いては良いのではないでしょうか?
姑と嫁は犬猿の仲と言われますが、案外似てる部分があったりするものです。
いきなり仲良くはなれなくてもお互いが気持ちよく過ごせる距離感を見つけるのにも最適です。
2人というのはなかなかハードルが高いので、義父母と自分たち夫婦(+子ども)で
いつもは行かないちょっと贅沢なレストランやホテルでのビュッフェなどいかがでしょうか?
ちょっとオシャレしてみんなで出かければ、義母も喜ぶはずです。
すでに子どもさんがいれば孫の顔を見て喜ばない義母はいませんから良いでしょう。
また、絶対に行きたくなければ夫と義父母で食事できる場を作るというのも喜ばれます。
嫁のいない家族水入らずは意外と一番喜んでもらえるかもしませんよ。
結婚すれば奥さんとセットになりがちですが、そこを敢えて夫のみ送り出すというのは
義母は夫を1人占めできる時間ができるのでそういうパターンもたまにはありでしょう。
いつもだと嫁から嫌われいていると勘違いされるのでたまにがおススメです。
義父母の負担にならない程度の日帰り旅行は喜ばれます。
孫と一緒にたくさん写真を撮って、後日プリントしてプレゼントしたり夫と義母のツーショットも喜んでもらえますよ。
旅行先でちょっとしたお土産を選んでプレゼントするという難易度の高い挑戦もしてみましょう。
一緒にお土産を選んでいる間にどんな物を手に取って見ているかチェックしておきましょう。
自分が主体ではなくて夫や孫をメインにして段取りしてあげると自分への精神的負担も軽減されるのではないでしょうか。
まとめ
プレゼントをもらって喜ばない人は少ないとは思いますが、義母が喜んでくれるプレゼントを考えてみました。
持病を持っていたりすると食べ物の制限ある場合もあります。
本来であれば、手元に残るものがプレゼントとしては相応しいのかもしれませんが、
毎年のことですから、ちょっと違うプレゼントも良いのではないでしょうか?
プレゼントとはコミュニケーションを円滑にするための手段だと考えています。
義母にプレゼントを贈ることが目的ではありません。
日ごろの感謝それが伝われば目的は達成されたも同然です。
義母へプレゼントは夫と一緒に考えて選んだという言葉を添えると更に喜ばれること間違いありません。
お互いに良い距離感で付き合えると義父母と良い関係を築けるのではないでしょうか。
コメント