ハイキング初心は絶対持って行った方が良いものをご紹介します。

趣味

登山やトレッキングに比べると軽装で楽しむことができるのがハイキングです。
子どもさんや年配の方まで幅広い年齢の人が一緒に
楽しく過ごすことができるのがハイキングです。

日帰りでハイキングに行くならやはり『事前準備』が必要ですね。

初心者の人必見です。

ハイキングに行く時の事前準備をまとめてみました。

スポンサードリンク

ハイキングに行くなら何を持って行ったら良いの?

行先によって違う部分はありますが、これからハイキングを始めようと思った場合には
こちらをチェックしておきましょう。

・シューズ

日帰りで平坦なコースを選ぶ場合でしたら、普通のスニーカーでも問題がありません。
しかし、ハイキングを趣味として始めようと考えているのであれば、
トレッキングシューズを1足購入しておくと長く使うことができます。

長時間歩く時は、足への負担を減らすためにもトレッキングシューズを使うことをお勧めします。

・ウェア、帽子

ハイキングに行く場合は、通常の洋服ではなく通気性の良い服を選び、
また重ね着をして気温や体温に合わせて脱いだり着たりするのが簡単なものを
選ぶと良いです。

そして、日中外を歩くので帽子があると紫外線対策にもなります。
また、サングラスをかけるのも良いでしょう。

・レインウェア(雨具)

リュックを背負ったまたでも着ることができるレインポンチョが
使いやすくて良いです。

また、上下の分かれたレインコートも使いやすいです。

山の麓やハイキングコースを歩くということで
天気予報どおりにはならないこともままあります。

山の天気は変わりやすいというように
予報では降水確率10%と言ってても夕立が降ることもありますので
必ず雨具はリュックに入れておきましょう。

・リュック(両手があくように背負うものが良い)

歩く時は両手を開けておくことが基本です。
ショルダーバッグなどでも手は空くのですが、歩きやすさを考えると
リュックのようなバッグパックが一番、適しています。

リュックを買う時は、少し大きめを選ぶと良いです。
ジャストサイズだと物を出し入れしているうちにだんだん
入れるのが大変になってきますので余裕がある方が良いです。

・飲料、食品

日帰りで平坦なコースを歩く時でも、水分と食料品は持って行きましょう。
お茶や水、おにぎりやおやつ、栄養補助食品などをバッグに入れておくと
休憩の時も楽しく過ごせますね。

・地図、コンパス

登山や長時間のトレッキングをする場合は必携ですが、
日帰りのハイキングでは絶対に持っておく必要があるというほどではありません。

特にハイキングコースを歩く場合でしたらほぼ不要です。

しかし、持っておいて損することはありません。
ハイキングコースからもしも外れた道を歩いてしまったり
ちょっと横道にそれて戻ってくるはずが戻れなくなるということは
よく聞く話です。

持っておくと良いですし、
今後、ハイキングだけでなく登山にも挑戦する予定であれば
地図の読み方だったり、コンパスの使い方を知っておくことは必要になってきます。

そういう意味では持っておくと良いです。

・ストック

膝や腰などへの負担を軽減することができます。
ストックの使い方にもちょっとコツがあるため
いきなり持って行ったからといって突然上手に使えるものではありません。

これから趣味として長くハイキングを続けるのであれば
使い方などマスターしておくと重宝します。

ぜひ、持っておくことをおススメします。

・健康保険証、絆創膏、消毒液など

もしもに備えての準備物です。
急に体調が悪くなってしまったり、けがをする可能性はゼロではありません。

それほどかさばるものではありませんので
最低限度の物を常にバッグに入れておくと良いです。

・スマホ、バッテリー

携帯電話の圏外になってしまう場合もあるでしょうが、緊急時の連絡用として
スマートフォン・携帯電話を持っておきましょう。
GPSを使うと充電が一気に減ってしまいますのでバッテリーを持っておくことをおススメします。

・ヘッドランプ

ハイキングのスケジュール次第ですが、バッグに余裕があるのでしたら
ヘッドランプや懐中電灯など持っておくと便利です。

懐中電灯だと手で持たなければなりませんが、
ヘッドランプだと両手があくのでとても便利です。

・レジャーシート

ハイキングコースは自然が豊かな場所にあることが多いです。
そのため、2~3日前の雨で濡れた場所がまだ湿っているということもあります。
休憩用のベンチがたくさん設置されているコースもありますが、
人出の割にはベンチが少ない場所の方が多いと思われます。

レジャーシートがあれば、ベンチ以外の場所でも座ることが出来るので安心です。

スポンサードリンク

最後に

準備する物がたくさんあるからハイキングを始めようと思っても
重たい腰が上がらないという人もいることでしょう。
(私がそうでしたから・・・)

本当に軽装からスタートして少しずつ
自分が必要だと思った物を揃えていくという方法も良いでしょう。

また、同じハイキングコースを歩いている人の服装や
持ち物などを観察して真似してみると良いですね。

アウトドア用の服装やウェアも女性も楽しめるような
カラフルなものやオシャレなものもたくさん販売されていますので
ハイキングに行くにもオシャレするという楽しみもありますね。

私がハイキングに持って行って良かったと思ったのは
・果物
・デジカメの紐
・腕時計

少し歩くと喉も乾きますのでリンゴなど水分が多く含まれている果物は食べやすくて良かったです。
また、写真はスマホで撮影するという人もいますが、落下防止対策をしておくと良いのではないでしょうか。
私はデジカメで写真を撮るのが好きなので首からカメラをさげてポケットにデジカメを入れて歩いています。
手が滑っても安心です。
スマホで時間を確認する人が多いとは思いますが、やはり腕時計は外を歩く時には便利だと感じました。

自然の景色や匂い、風や木の音、鳥の声などを楽しむのは
心身ともに健康になることができます。

自分のペースで安全にハイキングに出かけてみませんか?

日常の忙しい時間から解放されたゆったりとして時間を楽しむことで癒されるのではないでしょうか。

ぜひ、休日にはハイキングを楽しんでみてください。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました