読書することはメリットたくさん。人生を豊かにすることだと知って欲しい

趣味

『本を読むことは良いこと』と言われたことありませんか?
本をたくさん読むことで知識が増え、漢字も読めるようになる
頭も良くなる

そんなイメージを持っている人たくさんいます。

実際、頭の良い人や社長や実業家など有名な人は読書家というケースは
非常に多いです。

本は読まないより読んだ方が良いとされていますが、
具体的にはどんなメリットがあるのでしょうか?

また、本を読んだら良いのは分かっているけれども
せっかく本を読んでも頭に入らないから断念してしまったという人はどのようにすれば良いのでしょうか?

スポンサードリンク

読書するメリットは数えきれないほどたくさんあります

本を読むことは良いことだということは誰でも一度くらいは聞いたことがあると思います。
子どもの頃は、絵本を読んでもらったり、読書感想文を書くために本を読んだこともあるでしょう。

本を読んだ方が良いと分かっているけれどもなかなか時間が作れなくて読めないという声も聞きます。
しかし、本を読む習慣がある人はちょっとした時間でも本を読んでいます。

読書するメリットは具体的にはどんなことがあるのでしょうか?

・知識が増える
・語彙が増える
・表現方法が増える
・興味を持つ範囲が増える
・違った視点で見ることができるようになる
・楽しい
・他人の人生を疑似体験することができる

本をたくさん読むことで普段、自分が使わない言葉や表現方法を知ることができます。
知識が増えるとともに同じことを伝えるにもいくつも表現方法があることが分かります。

小説を読んだりすると物語に出てくる事柄には全く興味のなかったものも出てくることでしょう。
物語を読み進めることによって全く知らなかったこを知るチャンスが増えます。
また小説の場合、主人公の気持ちに感情移入することで赤の他人の人生を疑似体験することができます。
その場合、自分だったら〇〇だと思ったけれども主人公は△△だと思って行動するということもあります。
自分の思ったこととは違う動きをする主人公の気持ちを推察することにより
人の気持ちを考えるということができるようになります。

ただ読んでいて面白いという本もあります。

本を読んで損することはとても少ないと思います。
たまには自分にとっては何一つ収穫するものはなかったという本に出会うこともありますが、
たいていの本は1冊の中に1つくらいは新しい収穫というものがあることでしょう。

普段から活字を読んでいると資格試験などで勉強しなければならないという状況になった時も
テキストをしっかりと読み進められるので仕事などにも活かせるようになります。

読書しても読んだ内容が頭に入らないという場合は?

本を読んでも内容が頭に全く入らないということもあります。
その場合、本の難易度が自分に合っていないということが考えれらます。

本は見た目だけでは難易度はよく分かりませんよね。
実際に読んでみて自分が思っているよりも難しい内容だったという場合もあります。

極端に難しすぎる本でなければ
“何度も繰り返し読んでみましょう”

私自身、本はそこそこ読んでいます。
小説・実用書・ビジネス書など自分が興味を持ったものは幅広く読んでいます。
しかし、1度読んだだけで頭の中にすっと入るという本ばかりではありません。

分かりやすくあまり本を読まない人でも読みやすく作られている本だと
一度である程度のことは頭に入ってきますが、
そうでない場合の方が多いのです。

そういう時は同じ本を何度も繰り返し読みます。

しっかりと内容を頭に入れたい時は同じ本を10回ほど繰り返し読みます。
一度目はしっかりと丁寧に読み、2回目以降はよく分からなかった箇所を重点的に読みます。

繰り返し読むことで分からない部分を減らしていきます。

最初に読んだ時はいまいち本の内容が分からなかった場合でも
10回読めばかなり理解できます。

本は一度読めば良いのではなく、何度も読み熟読することで
内容を理解していくものだと思っています。

たくさんの本を読むよりは1冊の本を内容がしっかりと分かるまで読む方が良いと思っています。

スポンサードリンク

最後に

そこそこ本を読んでいる私は頭が良いというわけではありません。
どちらかというと逆です。

なぜ本を読むかというとただ単純に『本を読むのが楽しいから』です。
知らなかったことを知るのが面白いし、
自分自身とは全く違った考え方もたくさんあります。

小説は繰り返し読むことで新しい発見があるので面白いですし、
ちょっと難しいかなと思う本を繰り返し読むことで理解できたら
達成感というか充実感を味わうことができるという楽しみもあります。

読書する時間がないという人もたくさんいると思いますが、
ちょっとした待ち時間や移動時間などに読んでみると面白いと思います。

私はバッグにいつも文庫本を1~2冊入れてることが多いです。
たまにはハードカバーも入れてますが・・・(バッグ重くなるけれども持ち歩きたい)

病院での待ち時間や、待ち合わせまでの少しの時間、
電車での移動中、ブックカフェでの読書などを楽しんでいます。

どんな本から読み始めても良いと思います。
マンガが多く入った本でも自分の興味のある内容の本でも良いので
読書する習慣を身に付けてみませんか?

きっと自分自身興味の幅も広くなるので面白くてどんどん読んでしまうと思います。

聴く読書も楽しい

読んだ本を登録すると面白い

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました