奈良県宇陀市にある『滝谷しょうぶ園』に行ってきました。
今まで気になっていたものの
行く機会がなくてなかなか行けてませんでした。
ちょうど見ごろだと思い、今回はやっと行くことができました。
花しょうぶとアジサイをじっくりと堪能してきました。
写真多めですので行く予定がある人は参考にしてください。
撮影日は全て2018年6月16日です。
滝谷しょうぶ園はこんなところです
奈良県宇陀市にある滝谷しょうぶ園は国道165線から少し入った場所にあります。
車で行ったのですが、国道165線から看板に従って曲がりました。
するとすぐに橋があり細い道へと続きます。
海神社(横を流れているのは川ですが)を通り過ぎ道なりに進むと
山道へと続きます。
また花しょうぶ園の看板があったので安心して進みましたが、
少し細い道路でした。
しかし、道路脇には両方に紫陽花が植えてあり
まだあまり咲いていませんでしたが、きっと大丈夫だろうと進みました。
しばらく登っていくと花しょうぶ園に到着しました。
週間天気予報では雨が降る可能性があるというのが分かっていたので
実は雨に濡れた花を見たいなと思っていました。
しかし朝見ると曇ってはいますがどうやら今日は晴れそうです。
そうなると早めに行ってゆっくり見たいと思いました。
開園直後に入れる時間帯に家を出て行きました。
ほぼ一番乗りだと思っていたのに駐車場に着くと既に車は
10代以上は停まっていました。
駐車場に車を停めて早速、しょうぶ園に向かいます。
写真で見ると何だあんまり咲いてないじゃないかと思うかもしれません。
(写真を撮る腕前がないからです)
実際に見ると圧巻です!
とてもきれいでたくさん咲いていました。
いくつも品種があり花の色も葉の色も何種類もありました。
菖蒲だけではなくアジサイもかなり咲き始めています。
密かに好きな蓮の花もあったのでテンション上がりまくりです。
今日はまだ6月でしかも朝早い時間帯だったし、曇り空だったので
日差しはあまり気にならなかったのですが、
天候の良い日だとありがたい日陰の休憩場所が何か所かあります。
その休憩場所がまた情緒のある雰囲気なんですね。
そこがまたお気に入りポイントとなりました。
私の勝手なイメージですが、
秘密の花園にありそうな海外の庭園という雰囲気が好きです。
あじさいの青がとても鮮やかでしばらく目を奪われたほどです。
近所でも紫陽花が咲いている場所はありますし、
特別に珍しいお花ではありませんよね。
でも家には咲いてないし、近くでじっと見る機会はあまりないので
見入ってしまいました。
紫陽花の色がとてもきれいです。
これは写真では伝わらないのでぜひ足を運んでもらいたいものです。
梅雨のじめじめした感じは好きではありませんが、
雨のしずくや雨の匂いは好きなので
結構、雨の日は好きなんです。
特に葉っぱにのっかった滴ってキレイですよね。
散策路から少し離れて石段を上っていくと見晴らし台がありました。
思っていたよりも広い園内なので休憩所は面白い作りになっています。
まるで林や森の中を歩いているかのような錯覚に陥ってしまい
それはそれで面白いなと感じました。
木陰になった休憩所から花を見ている人を見るという面白い風景も楽しめます(笑)
アニメや絵本に出てきそうな葉っぱですね。
これを見ると絶対に思い浮かべるのがこの葉っぱを傘にしている動物
私だけではないはずです( *´艸`)
入った時には気づきませんでしたが、
入口のところにカエルさんがいました。
最後に
菖蒲と言うと紫や青などのイメージも強く
とても華やかというよりは若干、地味なイメージがありましたが、
見てみるとそんなことはありませんでした。
とても上品で美しい花です。
確かに真っ赤やピンクというのはありませんが、
この時期には爽やかで鮮やかな色合いの花は目を癒してくれる
そんな感じに思えました。
花しょうぶ園の中には売店やレストランもありますので
家族で行ってゆっくりとお花を楽しむという時間も良いのではないでしょうか。
コメント