夏バテ対策やってみても効果がなかった場合は?

生活

夏になると体調を崩したり夏バテで体がツライということがありますよね。
夏バテ対策など試してみるものの
なかなか効果が得られない時もあります。

体調管理というとやはり即効性というよりは
日ごろから睡眠や食事のバランスを整えるなど長期的な体質改善というイメージが強いものです。

しっかりと睡眠を取ることも大事ですが、
自分ではしっかりと寝たつもりでも疲れが取れなかったり
睡眠の質が低下しているからか寝てもスッキリしないことも多いですよね。

夏バテ対策やってみたけれどもあまり効果がなかった場合、他にはどんなことが効果があるのでしょうか?

個人的な見解がほとんどですので参考程度に読んでいただけたら良いと思います。

スポンサードリンク

夏バテ対策!効果がなかったらコレをやってみよう

元々、体力がなくすぐに疲れやすい体質の私でも若い頃は夏でも元気そのものでした。

しかし、年々暑さが体にこたえるようになってきました。

一般的に言われている夏バテ対策も一通りやっています。

睡眠時間をちゃんと確保
寝る前のスマホやPCを控える
食事をちゃんと食べる

などなど試しているのですが・・・。

それでもやっぱり夏は体がだるく気力もなくなってしまいます。

数年前までは冬だけがツラくて仕方がなかったのですが、
最近では夏も冬も体調を崩しやすくなってしまいました。

そんなアラフォーの私がやってみて効果があったのことをご紹介します。
※あくまでも私の場合は良かったという程度の情報です。

ウォーキングで汗をかく

早朝や夕方の日中よりは涼しい時間帯に近所をウォーキングしています。
気温が上がっている間に直射日光の下にいるのは体力に自信のない私には非常にツライので
できるかぎり曇りか雨の前後などに歩くようにしています。
ウォーキングというよりは散歩に近いものではありますが、
20~40分という短時間のみ歩いています。
夏だと20分でもそれなりに汗をかきますので体を動かす事と汗をかくことを目的に歩いています。

歩いて汗をかいたらシャワーを浴びたりお風呂に入ります。

シャワーを浴びてすっきりしたところでしっかりと水分補給をしてから
体を休めます

平日は仕事をしているためたまにしかできませんが、
休日にはなるべく意識して時間を作ってウォーキングをするようにしています。

日ごろ運動不足気味なので体を動かして肉体的に疲れることで
しっかりと睡眠を取れるようにしています。

プチ断食で腸活

夏バテしている時は食欲が落ちることが多いですよね。
しっかりと食べた方が良いと思いながらもそうめんやうどんなどあっさりしたものしか
食べる気にならないこともあります。

そういう時はたいてい腸の調子も悪くなっています。

どうせ食欲がないならと思い切ってプチ断食をしています。

きちんとした断食をする場合は回復食の時に注意が必要なため
専門家の指導の下で行うのが通常ですが、
半日断食なら家でやってみても良いでしょう。

断食と意識を持たなくても、食欲がないなら無理に食べずに
食べたくなった時に食事を取るようにします。

自分の体が食べたいと思った時に食べることで
腸への過剰な負担は少し減ると思います。

ご飯を食べない時でも水分だけはしっかりと取っておくことは必須です。

食べない時間がある程度あると腸が休息を取ることができるため
お腹の調子は上がってきます。

それとともに食欲も出てきます。

3食ちゃんと食べなくても以外にも大丈夫なんです。

お腹が空いたと思った時に食べるとご飯はより美味しく感じるものです。

スポンサードリンク

好きなイベントに参加する

夏バテしてしまうと肉体的にも精神的にもぐったりしてしまいます。

そうなる前に、自分にとって楽しいイベントの予定を入れておきましょう。

仕事に行くことor遊びに行くことだったら
どちらが楽しいですか?

もちろん仕事にやりがいがあるという人もたくさんいますが、
一般的には遊ぶ方が楽しいものです。

それがもしちょっと体がだるいなと思っている時だったら
遊ぶ事でパワーを充電して元気になれたという経験がありませんか?

ちょっと頭が痛かったのに
友だちとランチに行ってたらいつの間にか何ともなくなっていた

風邪気味だったのに行きたかったライブに行ったら元気になってしまった

『楽しい』というのは人間の元気の源になるようです。

動くのもツライとなってしまった時には苦痛でしかありませんので
いつもの自分だったらどうだろうと考えながら
早めに楽しい予定を入れてみてください。

〇〇日に行きたかった◎◎へ行くからそこまで頑張ろうって思えることありますよね。

楽しみな予定があれば心身ともに元気をキープできます。

辛い食べ物を食べる

少しパワーダウンして元気になりたいと思った時、
私の場合は『辛いもの』を食べます。

特に唐辛子を使った料理が食べたくなります。

麻婆豆腐、マーボー春雨、キムチなどが大好きなんです。

体が欲している時はなるべく食べるようにしています。
唐辛子パワーで元気になれるのです。

私の場合は『辛いもの』ですが、
自分が食べたいと思うものを意識して食べることも大事だと思います。

あまりにも偏ってしまわない程度に好きなものを食べてみましょう。

最後に

夏バテでツラくなった時、涼しくなるまでの間ずっとツライままということがありました。
そんな時に、何だかせっかくの夏なのにもったいなと思いました。

ダウン寸前までなってしまうと
ちょっとやそっとでは回復できません。

できるならそうなる前に対策を取るのが良いと思われます。

夏ならではのイベントを楽しむために
体調を整えるという考え方もアリではないかと最近では思っています。

家族に合わせた予定も良いのですが、
自分のための予定を1つは入れるようにしました。

子どもに合わせたイベントも楽しいのですが、
やはり自分自身に合わせたイベントはもっと楽しいものですし、
ウキウキ、ワクワクはやっぱり違います。

自分のために時間を作るというのは
夏バテだけではなく自分の気持ちを大事にすることにもつながります。

自分なりの夏バテ解消方法を探してみてはいかがでしょうか。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました