花粉症の時期が来ると憂鬱になりますよね。
鼻水、鼻づまり、目のかゆみなど花粉症の体への影響は半端じゃありません。
不快な症状が強く出ている時は疲れ切ってヘロヘロになってしまうという日もあるでしょう。
そんなツライ花粉症の症状を緩和させるには
やっぱり薬が一番!
でもずっと薬ばかりに頼るのも体への影響も気になります。
もっと体に優しい花粉症対策はないものでしょうか?
気になったのはメチル化カテキンが豊富に含まれているという『べにふうき茶』です。
べにふうき茶とはどんなお茶で花粉症対策に効果が期待できるのか試してみたいと思います。
べにふうき茶で花粉症対策になる?試してみた効果は?
べにふうき茶ってどんなお茶なのでしょうか?
メチル化カテキンが含まれているので花粉症やアトピーに効果があると言われています。
べにふうき茶に含まれているメチル化カテキンというのはアレルギー反応を抑える働きをして
鼻水や鼻詰まり、目のかゆみの症状が緩和されます。
お茶なので副作用などなくて安心して飲むことができます。
ただ、べにふうき茶は薬ではありませんので病院で処方されるアレルギーの薬のように
持続性のある効果を期待することはできません。
また、カフェインが含まれているので飲む場合は朝や昼、遅くでも夕方までにしておくことが良いでしょう。
べにふうき茶はどこで販売されているのでしょうか?
ドラッグストアやインターネットサイトで販売されています。
花粉症に効果があると言われている甜茶などのコーナーに置いてあることが多いです。
今回、私は2つのべにふうき茶を飲んでみることにしました。
・べにふうき甜茶(ティーバッグ)
・べにふうき(粉末緑茶)
・手間がかかる
・濃度を調節できる
・ステンレスボトルに入れて持ち運べる
・お湯が必要
・粉っぽい
・持続時間が短い
・濃度が濃いのでしっかりとした効果が期待できる
この点を検証してみたいと思います。
ティーバッグ
ティーバッグの方は何度か入れてみて自分の好きな濃さを見つける必要がありました。
甜茶が入っているので甘いお茶で飲みやすいので子どもさんでも飲むことができるのではないでしょうか。
あまり長く煮だすと渋みが出てしまい濃縮された漢方のようになってしまい
多めのお湯を足して飲んでもなかなか飲みづらいものとなってしまいました。
(しっかり効果を期待したくてかなり煮だした時は美味しくないほどでした)
私の場合は、ポットに入れて2~3分蒸らして薄めの麦茶色になったら飲むのが丁度良かったです。
また多めに作ることができるの一度に家族の分も一緒に準備できます。
粉末
今回、私は付属の小さなスプーンで量を調整できるべにふうき茶を選びました。
普段は大き目のマグカップにお茶や白湯を入れて飲むので
たっぷり目に入れられるようにしました。
他には1回分ごとのスティックになっているものも販売されているので
職場での昼食時にお湯を入れて飲みたいという人にはそういったタイプが便利だと思います。
ティーバッグに比べると濃いので味はしっかりとあります。
濃い目の緑茶のような味なので特別飲みにくさを感じることはありませんでした。
ただ、粉末なのでカップの底にちょっと粉が残ってしまいますので
飲みながら間でカップを揺すりながら最後は粉も飲みました。
粉っぽいのが苦手な人はティーバッグが良いかもしれません。
ただ即効性を期待したい人は粉末の方が早く効果を実感できると思いました。
べにふうき茶を飲んで花粉症対策!即効性はある?
花粉症の辛い症状が緩和されるなら即効性を期待したいですよね。
べにふうき茶を飲んでから何時間か経ってからしか効果が出ないなら
どうしても薬に頼りたくなってしまいますよね。
今回、私が試したべにふうき茶2種類はかなり即効性があるように感じました。
私は毎朝、朝食後にマグカップ1杯ほどのべにふうき茶を飲んでいます。
その日によって効果を実感できるまでの時間に違いはありますが、
長くても20分ほど経ったら鼻水が止まります。
私はかなりひどいアレルギー体質のため
花粉症の時期以外でも鼻水が出るアレルギー性鼻炎です。
アレルギーの薬はほぼ年中飲んでいます。
比較的症状の少ない夏は飲まなくても大丈夫な日もあります。
そんな私がべにふうき茶を飲んでみたところ
意外にも最初から即効性を実感することができました。
ぴたっと鼻水が止まったことが分かった時は
笑いがこみ上げてきました。
飲む前は試しに飲んでみて効果がなければやめたらいいと
軽い気持ちで買ったべにふうき茶です。
これほどの即効性があるならこれは続けて飲みたい
そう思いました。
べにふうき茶で花粉症対策に効果があるのは鼻水?鼻詰まり?目のかゆみ?
花粉症の症状でも鼻水、鼻詰まり、目のかゆみなどたくさんの症状が出てきます。
私自身は花粉症の症状が一番ひどい時でも目はそれほどかゆくなりませんので
目のかゆみについては効果は分かりませんでした。
私の場合は一番ひどいのは鼻水ですが、それがぴたっと止まります。
鼻詰まりにも効果があり鼻呼吸ができる状態だったので
まるで薬を服用して効果が出てきた時のような状態でした。
ただし薬ではありませんので持続性には欠けるようです。
可能であれば、朝食時と昼食時というように1日に何度か少しずつ飲むことが良いでしょう。
お茶ですので一気に飲むと利尿作用が働きトイレが近くなってしまう可能性があります。
私はステンレスボトルに入れて職場に持って行き、お昼ご飯を食べる時にも飲むようにしています。
カフェインが気になるという人は
低カフェインのべにふうき茶もインターネットサイトで販売されているようですので
そちらもチェックしてみると良いかもしれませんね。
最後に
メチル化カテキンが豊富に含まれているべにふうき茶ですが、
花粉症の症状が緩和されるのは飲んだ人の約半分くらいと言われています。
体質によるのか理由ははっきりと分かりませんでしたが、
全く効果を感じられない人もいるそうです。
私自身はかなり効果を実感することが出来たので
嬉しくて仕方ありません。
花粉症の症状がツライ時期はしばらくべにふうき茶を続けて飲んでみようと思います。
朝食時などに飲むだけなので、忘れにくいですし
準備も簡単なので手間だと感じませんでした。
薬ではないのでべにふうき茶を飲んだから花粉症が治るという訳ではありません。
あくまでも花粉症の症状が出ている時にそのツライ症状を緩和することができるということです。
という訳で花粉症の予防にはならないようですね。
花粉症の症状が出始めたらべにふうき茶を飲むことで
鼻水や鼻詰まり、目のかゆみという不快な症状を緩和することができます。
体にも優しいのでぜひ一度お試し下さい。
コメント