父の日のプレゼントで喜ばれる品物のおススメと選び方をご紹介します。

イベント

父の日は6月の第3日曜です。覚えていますか?
母の日に比べると地味な父の日です。

華やかなカーネーションや色とりどりのプレゼントが並ぶ母の日と違って
父の日は色もベーシックでシンプルなものが多いです。

そして
売り場も母の日に比べると小さいような気がするのは
気のせいではないはず・・・。

ですが、1年に1度の『父の日』を日ごろの感謝の気持ちを込めて
プレゼントを贈ってみましょう。

ストレートに感情を出さないお父さんが多いと思いますが、
きっと喜んでくれることでしょう。

スポンサードリンク
  

父の日のプレゼントで喜ばれるものはどんなもの?

父の日のプレゼントと言えば定番商品の多くあります。
・お酒
・食べ物
・洋服
・趣味のもの
・実用品
・商品券
・食事券

選択肢は意外にもたくさんありますが、実際に自分のお父さんに渡すプレゼント選ぶ時は
迷ってしまいますよね。

もらう側のお父さんはどんなものをプレゼントされると喜ぶのでしょうか?

・自分の好きなもの
・欲しいと思っていたもの
・趣味に合ったもの
・子どもからもらえるなら何でも嬉しい

男性には多いと思いますが、物にこだわりを持っている人。
自分が気に入ったものはとても大事に使うけれども、気に入らないものは
一切使わないという人。

しょっちゅう買い物はしないけれども
厳選して選び、その選んだものを大切に長く使うという人。

プレゼントを贈る側としてはコレが一番厄介かもしれません。

趣味のもの、実用品などを選ぶ場合には注意が必要です。

どうせなら選んだプレゼントを喜んでもらいたいですからね。

はっきりと好みが分からない場合は
こだわりのありそうな趣味のものや実用品を避けて
お酒や食べ物を選んでも良いでしょう。

また、洋服にそれほどこだわりがなければ
いつもは着ないような洋服を選んであげるとファッションの幅が広がるかもしれません。

普段はグレー、紺、茶などのベーシックな色を選ぶお父さんに
パステルカラーのポロシャツなどを含めてトータルコーディネートしてあげると
着る時に迷う必要がないので意外と着てくれるのではないでしょうか。

父の日のプレゼントもらって嬉しいおススメは?

父の日にもらって嬉しかったもののランキングに入っているものは
まずほとんどハズレが少ないと思われます。

その中でも一押しは
『ランキングに入っているもの+名入れ』です。

最近ではお酒のラベルやグラス、湯飲みなどにも名前を入れてくれる
名入れサービスがたくさんあります。

チェック!!父の日プレゼントランキング名入れグッズ【楽天】

名前を入れてもらったことで『特別感』を演出することができます。

自分の名前と言うのは意識していなくても大事なものです。

そのように大事な名前をプラスすることで喜んでもらえる要素は増えると思います。


スポンサードリンク

父の日のプレゼントどうやって選ぶ?

実際に父の日のプレゼントを買いにいく時はどういう事に気を付けると良いのでしょうか。

可能であればお父さんと一緒に行きましょう。

お父さんと一緒にお父さんの物を買いに出かけたことはありますか?
意外と『ない』人が多いのです。
一緒に選ぶのもプレゼントを贈る楽しみの一つとして試してみてください。

その場合は敢えて趣味の物や実用品など
お父さんにこだわりがあるものを選んでもらうことができるので
普段なかなか買えないけれども実は欲しいと思っていたものを
選んでもらいましょう。

きっと大事に長く使ってもらえます。

また、物ではなく一緒に過ごす時間をプレゼントしても良いでしょう。

一緒にご飯を食べに行く、飲みに行く
時間が取れるなら旅行に一緒に行くというのも
喜ばれるプレゼントとなります。

お父さんへのプレゼントは『特別感』を出すことで
そんなに高いものではなくても喜ばれる可能性が高いです。

最後に

父の日のプレゼントを渡すことはお母さんにプレゼントを渡すよりも
緊張するという話もよく聞きます。

プレゼントをもらうお父さんもきっと同じように思っているのではないでしょうか。

年に一度の父の日ですので照れくささもあるとは思いますが
プレゼントを贈ってみても良いのではないでしょうか。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました