奈良に行くなら一度は行きたい場所『東大寺』と『奈良公園』に行ってみました。
奈良公園と言えば、シカがあちらこちらにいて
シカせんべいを直接食べさせることができることで有名ですね。
奈良公園には行ったことがありましたが、
シカせんべいはまだ買ったことがありませんでしたので
今回は、シカせんべいデビューをしてみようと思います。
東大寺には大きな大仏があることで非常に有名ですね。
奈良公園までは来ても東大寺には行かないことも多かったので
今回は東大寺にも行くことにしました。
奈良公園と東大寺はまるで異国のようでした
何年かぶりに行った奈良公園ですが、
とにかく驚いたのは外国人観光客の多さです。
周囲はほぼ外国人だったので
まるで自分が外国に行ったかのような錯覚に陥りました。
周りでは聞きなれない言葉がたくさん行きかってしまいした。
それはそれで面白い光景だなと思いながら
目当てのシカせんべいを買いに行きました。
シカせんべいを買おうと私がお財布を出したら
何とそれで分かったのか、シカがわらわらと集まり始めました。
シカせんべいを買って(私は動物が苦手です)、すぐに息子へ渡しました。
息子は動物が大好きで、散歩する犬に猛アタックをするほどです。
とても動物が好きなので見かけたらすぐに触りに行きます。
そして対照的に娘は動物全般が超苦手です。
今回はシカがいるのが分かっているので娘は連れて行きませんでした。
連れて行けば叫んで逃げ回ることが分かっていましたので。
動物大好きな息子が手にしたシカせんべいを狙って
次々とシカがやってきました。
シカはせんべいに群がってきましたが、特に慌てることなく
少しずつせんべいを与えると待っていました(笑)
ある程度の餌をもらっているからか無理やりに食べることや
攻撃することはありませんでした。
休日だったこともあり、他にもせんべいを買っているお客さんがいたので
シカも分散していたようです。
そして、せんべいがなくなったことが分かると
あっという間にシカたちは次なるせんべい購入者へと向かっていきました。
息子はせんべいをあげながらシカの頭や体をなでたりできたので
かなりご満悦な様子でした。
せんべいを持ってないとシカは塩対応だったので
近くに寄ってもすぐに逃げてしまい、せんべいがなくなってからは
ちょっと寂しい対応でした(笑)
ということで動物が苦手な人は
せんべいを持っていないとそれほど寄ってこないので大丈夫かと思います。
ただ、食べ物の匂いは気になるようで
バッグをくんくんとにおってきたりすることは何度かありました。
次に東大寺に向かいます。
とにかく大きいですよね
久しぶりに東大寺の大仏さんと対面しました。
大仏の前では海外旅行で訪れた外国人たちからの声が一番多かったように思います。
なんて言ってるかは分かりませんが、何やらとっても興奮していました。
日本にいると大仏があることに違和感というか疑問はありませんが、
海外の人から見たら一体どう見えるのでしょうか?
言葉が通じるなら聞いてみたいと思いました。
皆さん、子どものようにはしゃいで楽しそうだったのが印象に残りました。
木のそばでゆっくりとくついろいでいるシカを発見。
食後の休憩でしょうか。
ゆったりと過ごすシカの様子をしばらく見ていると
視線を感じたのかくつろいでいたシカはすくっと立ち上がり
どっかへ行ってしまいました。
意外とシカは人見知りなのでしょうか。
それともせんべいを持ってない人には興味がないだけでしょうか。
ちょっと面白いなと思いました。
東大寺は広くて全部を回る時間が今回は取れませんでした。
次回は二月堂や三月堂にも参拝したいなと思いました。
ちょっと言ってみようと思ってきたのですが、(いつものごとく)
自分の感覚のちょっとでは全部を回ることができません。
次はじっくりと来たいと思います。
※追記
動物が苦手な娘も後日、奈良公園に連れて行きましたが、
シカせんべいを持たせなかったらそれほど寄ってこなかったので
大丈夫でしたので動物な苦手な方も心配しなくても良いと思います。
東大寺公式サイト
バーチャル参拝(東大寺公式サイトより)も面白いので行く前に見てみると良いです。
コメント