ゴールデンウィーク混雑しない穴場の探し方

イベント

ゴールデンウィークにはどこかに出かけたい!
でも、車や人があまりにも多いと疲れるからできれば
人が少なくて楽しめる場所に行きたい!

そう思いませんか?

みんなが知っている訳ではなく知る人ぞ知るといういわゆる【穴場】ですね。

そんな穴場を見つける方法を考えてみましょう。

スポンサードリンク

ゴールデンウィーク穴場の探し方は?

穴場の紹介ではなく穴場の探し方なのか?と思った方もいらっしゃることでしょう。

インターネットで『ゴールデンウィーク 関西 穴場』などと調べたら
すぐに分かるのではないか?

そう思った方、検索してみてください。

インターネット上に出ている情報はすでにほとんどが
穴場ではなくなっています。

ネットに出た時点で多くの人がその情報に触れるので
そのうちに穴場ではなく定番スポットへと変化するのです。

かと言って、超定番のスポットが空いたのかというと
そんなことはなくてやっぱり激混みなんです。

一体、どれだけの人たちが出かけていくのでしょうか?
驚くばかりです。
その中には私の家族も含まれていますけどね(^-^;

家族で楽しめる場所、小さい子ども連れでも安心して過ごせる場所、
友だちや恋人と過ごす時間を楽しみたい
帰省してくる人や遠方から来る知人をもてなしたいなど。

状況によって探すスポットは変わります。

そこで、自分で穴場スポットを見つける方法をご紹介します。


スポンサードリンク

ゴールデンウィーク穴場スポットの探し方1【ガイドブックを数誌読み比べ】

るるぶやまっぷる、ことりっぷなどの全国系、雑誌の特集や地元情報を紹介する冊子など
旅行情報はたくさんあります。

もちろん、ネットにもサイトがたくさんありますよね。

ネットで情報を集めている人が増えているので逆に
雑誌などで情報を集めると検索だけでは見つけられないちょっとしたスポットを
見つけることができます。

何度も行く予定のスポットだと何冊もガイドブックを買っても良いのですが、
そうでない場合はちょっと悩んでしまいますよね。

そういう場合はるるぶなどのがっつりトラベル系はありませんが、
〇〇ウォーカーなど読み放題の楽天マガジンだと何誌も読み比べができますので
雑誌をたくさん見たいという人にはお勧めです。

女性ファッション誌や料理雑誌でもちょこちょこっと季節感のある特集がありますので
そちらも意外と狙い目です。

楽天マガジン

約200誌読み放題なので新しい情報もすぐに読むことができます。

観光協会で教えてもらう

一番簡単でおススメなのがこちらです。
ゴールデンウィークに限らず穴場スポットやまだあまり知られていない
実は面白い場所を見つけることができます。

観光協会というのはあちこちにあり
事務所(窓口)があります。

テレビ番組でもよく旅人が情報を仕入れるのに立ち寄るスポットです。

ここは誰が行っても良いんです。
また、電話で問い合わせをすることもできます。

お願いすると地元の観光情報冊子を郵送してくれる観光協会もあります。
無料もしくは郵送料のみ負担があるかもしれませんが、
一番、地元密着の情報を知ることができます。

以前、知人が遠方から遊びに来てくれた時は
地元の観光協会に行っておすすめスポットを教えてもらったことがあります。

観光地ではないため
そんなに行く場所はないと思っていましたが、
知らないだけでした・・・。

自分が知らないけれども地元にもまだまだ発掘できる場所があることを知りました。

人気のない地域やスポットを検索

ちょっと誤解を受けてしまいそうなタイトルですが・・・。
少し前にテレビ番組でもありましたが、人気のない観光地というか地域ランキングなるものを
見た事があります。

あくまでも観光地としてですが、
今から観光スポットとして有名にしたい、これから観光客をもっと呼び込みたい
そんな自治体が実はたくさんあるんです。

そうなんです。
これから目玉として売り出したいという場所はあるんです。

今はまだ知名度が低くて人気もそれほどない
そんなスポットを検索してみるのはいかがでしょうか。

更に観光協会に連絡をして資料をもらうというのも良い方法です。

自分がまだメジャーになってないスポットを見つけるというのも面白いものです。

最後に

ゴールデンウィークの予定は決まりそうですか?

まとまった休みがあるなら
家族や友だちと出かけたい

でも、できればあまり混雑してない場所がいい

誰もが思うことですよね。

楽しく過ごすにはあまりにも空いていても混んでいても大変ですよね。

自分だけのおススメスポットを見つけてみる
穴場スポットを探してみんなに教えてあげるのも良いのではないでしょうか。

充実した連休を過ごせることを願っています。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました