ゴールデンウィークは大型連休と言われています。
有休を使うことができる場合は5月1日~2日を休めば
かなりの腸休暇になるため、海外旅行にも行けますよね。
と言っても
仕事の都合上、最大級の連休にならなかったり、
予算の都合で長期で旅行なんて絶対無理!
都合が合わず旅行もできないし
特に予定もない
そんな人実は多いんですよね。
ゴールデンウィークだからと言って
みんなが長期休暇を取れる訳ではありません。
でも、いつもよりも休みはある
せっかく休みはあるけれども特に大きな予定がない場合
ゴールデンウィークを家で過ごし更に充実感が感じられる過ごし方を紹介します。
ゴールデンウィークの家での過ごし方で一番充実感があるのはコレ
一番のおススメは❝大掃除❞
え~!という抗議の声が聞こえてくるのも仕方ありません。
これはやってみたら分かるものです。
せっかくの休みなのにわざわざ掃除~?
普段は忙しくて家の事が後回しになってしまうことありませんか?
細かい掃除や片付けなどって
やった方がいいって分かっているけどなかなか取り掛かれないものです。
掃除や片付けは時間がかかるものです。
やり始めるとある程度までやらないと終わらないものです。
大掃除や片付け、断捨離をやろうと思っても
時間がないからできないと諦めた事ありませんか?
そのチャンスが実はゴールデンウィークにあります。
家族や友だちと旅行に行くのも良いですよね?
ですが、たまにはまとまった休みに
自分が快適に過ごせる部屋のために使ってみてはいかがでしょうか?
ゴールデンウィークの時期は天候も安定しているので
晴れることも多く、洗濯にもぴったりです。
真夏や真冬だと掃除するにも暑さや寒さも気になりますが
この4~5月だと過ごしやすい気候ですので動きやすいので丁度良いんです。
年末の大掃除でできなかったところや
次の年末の大掃除でしなくても良いようにと
普段なかなか手が付けられてないところを掃除してみると良いです。
きれいな部屋は空気が違います。
ビフォーアフターではありませんが、
掃除をしてみると気づくことが多いと思います。
絶対に、掃除した後は気分が良いんです。
そういう意味でも家で過ごす場合のおすすめは掃除&片付けです。
遊び過ぎて休み明けに体がだるくて仕事に集中できないのでは
せっかくの休みもちょっともったいないですよね。
気分もリフレッシュできるし
なによりも家がキレイになるのは良いものです。
ゴールデンウィークの過ごし方じっくりと楽しみましょう
次におススメは読書や映画鑑賞です。
こちらも時間がないからと先延ばしにしてしまいがちです。
映画館で観るという場合は上映期間もありますので
早めに行くという人も多いでしょうが、
気になっていた映画をレンタル又はタブレットなどで観ようと思っていても
いつでも観ることができると思うと
結構、先延ばしにしてしまいます。
いつでもできるから先延ばししていたことを
ゴールデンウィークで消化しましょう。
読もうと思っていた本
観ようと思っていた映画や撮りためていたドラマ
するなら今でしょ!
近くの図書館にでかけて読書をするのも良いですね。
環境がすでに整っているのでじっくりと本に集中できます。
家で読む場合は
テレビなどを消して美味しいコーヒーやお茶を入れて
のんびりと読むのも良いですよね。
また映画やドラマをまとめて観る時は
お菓子やドリンクも準備しておくと
まるで映画館で過ごしているみたいで楽しくなります。
ゴールデンウィークの過ごし方!これぞ鉄板
鉄板ではありますが、やはりまとまった休みがある時は
自分の趣味の時間に当てたいものです。
ガーデニングや家庭菜園、
絵を描いたり、書道をしたり、プラモデルを作ったり
日ごろやりたいと思っているけれども
時間が取れないことを日ごろの分も含めて
存分に時間を使いましょう。
自分のために趣味の時間を作って使うことが
リフレッシュできる一番の方法ではありませんか?
これといった趣味がないという場合は
ウォーキングをしてみると今までは気付かなかったことに
気付くチャンスです。
車やバスなどの移動スピードと歩くスピードは違います。
普段通っている道でも見ていないものが
たくさんあるものですよ。
大きな予定がないならそれはラッキーです。
思いっきり自分のために使ってみましょう。
最後に
ゴールデンウィークと言うと外出する人が多いです。
せっかくの休みだから家族であまり行く機会がない場所へ行くのも
とても楽しいものです。
ですが、たまには自分自身のために
休みを思いっきり使ってみるのも楽しいものですよ。
充実したゴールデンウィークを過ごせることを願っています。
コメント