成人式には必ず参加しなければならない?欠席したら後悔する?

行事

成人式は絶対に参加しなければならないイベントでしょうか?
親からは当然、参加するんでしょ?と言われますよね。

成人式に参加するのは義務でしょうか?
式典に参加しないのは変?

写真だけでも良いでしょうか?

みんなどうしてるの?

成人式の式典の参加についての疑問をまとめてみました。

スポンサードリンク

成人式には必ず出席しなければなりませんか?

成人式というと毎年、時期になると
良いイメージを持てないニュースが流れてくるのを目にします。

ケンカをしたとか飲酒運転で事故を起こしたなど。

ですが、それはごく一部の成人式であって、
ほとんどの成人式は滞りなく終了していると思います。

成人式の案内は住んでいる市町村から届くかと思いますが、

そもそも成人式には必ず参加しなければならないのでしょうか?

義務なのか任意なのか
微妙な式典だと思っている人、多いですよね。

成人式はほとんどの場合、形式的な式典となってします。

その形式的な式典に出席して、記念品をもらい、
同級生と一緒に写真を撮影して終わる

そんなパターンが多いようです。

成人式だと出席率もそこそこあるので
丁度良いからと同窓会が開かれる場合も増えているみたいですね。

でも、そんな成人式に出席したくないという場合、どうしますか?

そこで気になるのが成人式に参加することが義務なのかという事ですね。

成人式は事前に出欠の確認をしません。

つまり、できれば参加するという認識で良いでしょう。

絶対に全員が参加できるとは限らないからです。

就職していれば仕事の都合もあるでしょう。
住民票を置いていても実際には遠方に住んでいる場合もあるでしょう。
留学をしている可能性もあります。

そういったことから日程に都合がつけば参加で良いのではないでしょうか。

そして、行きたくないと思えば欠席で良いでしょう。

会いたい友だちがいるなど自分の中で参加したいという気持ちが強ければ参加しましょう。

成人式の式典に出席せず写真のみの撮影でも良い?

成人式と言うと振袖や袴を着る人が多いのですが、
親御さんの気持ちからすれば、できれば記念に写真を残して置きたいと
思われる方が多いようです。

特に女の子の親はそうかもしれません。

成人式には艶やかな振り袖姿を見たいと・・・。

そこは大人として応えてあげるのが優しさではありませんか?

自分自身の姿を記念にとっておくというと気恥しいかもしれませんが、
親としては宝物になる写真です。

どうしても成人式の式典に参加しない、できないという場合でも
日程の調整さえすれば、前撮りなどで着物姿の写真を撮影してもらうことは可能です。

家族で相談して決める事が一番望ましいことですが、
可能であればプロに、時間がなければ手持ちのデジカメ等でも
撮影しておくことが良いでしょう。

写真を撮ってもらい残すことも親への感謝の気持ちになるのではないでしょうか。

20年育て切った親の気持ちは自分自身が親にならなければ
分かることはできない感情でしょう。

大人になったのですから、
自分だけの気持ちを優先するのではなく、
親だったり他の人の気持ちも慮ってみましょう。

それが大人の対応です。


スポンサードリンク

成人式を欠席したら後悔するの?

私自身は成人式には出席しました。
それは、ただ振袖を着たかったというのもありますし、
同級生に会いたいと思ったからです。

でも、全員に会いたい訳ではありません。

会いたくない人もいました。

しかし会いたくない人が会場に来ていても
たくさんの人たちが一度に集う会場ですので
わざわざ探しに行かなければ会うこともありません。

偶然、すれ違ったとしても
きっと相手も会いたくないと思っている可能性もあるので
お互いスルーで良いでしょう。

私も会いたくない人はいましたし、
見かけましたが特に話をすることもなく
何事もなかったかのように
別の友だちとしゃべっていました。

そのように会いたくない人がいる場合は欠席で良いと思うのですが、
もし、欠席した場合、後になってから後悔するものでしょうか?

ほぼ答えは“NO”でしょう。

私の友だちでも参加しなかった人はいますが、
終わってしまえば何もなかったかのように
日常に戻るものです。

特に気にする必要はないでしょう。

私の地域がたまたまそうだったのかもしれませんが、
とてもあっさりと式典は終了して、一通り友だちと一緒に写真を撮影したら
ほとんどの人たちは式場から出て行きました。

私もそうでしたが、
振袖のままどこかへ出かけるなんてできないので
早々に帰宅して、さっさと振袖を脱いでから
友だちと遊びに出かけました。

最後に

成人式とは形式的な式典ですので
それほど気にすることなく、
参加できて、自分が行こうと思うなら出席で
行きたいと思わなければ欠席で問題ないでしょう。

そういったことも
1つずつ自分で決めていくというのが大人です。

出席しても欠席しても
自己責任ということで良いのではないでしょうか。

成人式に出なかったらと言って
いきなり何かが変わるということもありません。

ただ、特に何も気になることがなければ
堂々と出席するのがベターかと思います。

七五三と同じように通過儀礼の一つです。
気構えることなく自分の意思を尊重していきましょう。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました