お年玉を渡すちょっと面白い方法!大人も子供も笑えるよ。

行事

子どもにとってお正月の楽しみの一つ
“お年玉をもらうこと”

大人にとっては年末年始はただでさえ
出費が多い時期なので
ちょっと憂鬱かもしれません。

普通にポチ袋に入っていても嬉しいものですが、
ちょっと面白い渡し方をしてみませんか?

渡す大人ももらう子どもも笑える
そんな面白い渡し方をご紹介します。

ぜひ、お試しください。

渋々、嫌々お年玉を渡しても
もらった方にとって良いお年玉になりませんよ。

スポンサードリンク

お年玉の面白い渡し方【ポチ袋編】

見た目が可愛いと子どものテンションも上がります。
そして、渡す大人も子供の反応を見たいものですね。

可愛いものが大好きな子どもさんへはこちらはどうでしょうか。
折り紙を使うところがお正月というか日本らしくて良いですし、
お正月にはぴったりですね。
ポチ袋を準備するのをうっかりと忘れてしまった時、
準備してたけど足りなかった時などに便利ではないでしょうか。

次はこちら
子どもたちに大人気のユーチューバーのSeikinさんのチャンネルSeikinTVより
これはとっても簡単
そしてインパクトもあって面白い。
不器用さんはこちらがおススメです。
自分もこんな面白いポチ袋に入ったお年玉をもらってみたいと思います。

お年玉の面白い渡し方【お札の折り方編】

そして次は上級者編です。
無理やりにすると破れてしまうと
銀行に持って行くなと手間が増えるので
できそうだと思ったら試してみましょう。

難しい折り紙になってしまいますが、
もらったら大笑い必死です。

更に笑いを取りたい方はこちら!
これはもう失礼を通り越して大笑いではないでしょうか。
あり得ない形に
大人としては苦笑いかもしれませんが、(大人の方が笑うかも)
面白さは最大級です。

子どもは面白い事、楽しい事が大好きです。
そんな気持ち、大人のあなたなら分かりますよね。

かつては子どもだったのですから。

大人の持っている子どもの頃から大事にしまってしまった
楽しく遊ぶ気持ちを出してみたら子どもは喜びますよ。


スポンサードリンク

お年玉の面白い渡し方【気分は大金持ち編】

お札を面白く折るのはちょっと・・・
という人にはこちらはいかがでしょうか。
大金持ちになった気分を味わうことができます。

ちなみにこの面白い折り方のお札を
新しく買ったお財布にお守りとして入れておくと
金運アップにつながると言われています。
簡単ですのでぜひお試しあれ!

面白く笑ったら最後には
きちんとしめましょう。

お札をきれいにする方法はこちらです。

面白く笑った後には
お金の大事さも合わせて教えておきましょう←ちょっと難しい?

大事なお金を大事に使う方法も
子どもたちに教えていく必要があります。

真面目なだけでは
子どもは聞いてくれませんので
ちょっと笑いを入れる事で
子どもとの関係を良くしてから伝えてみませんか?

最後に

新年の初笑いに取り入れてみてはいかがでしょうか。

大人から子どもへは
遊び心と一緒に大事な事を伝えてみましょう。

真面目な顔で真面目な事を話をしても
なかなか子どもの心には入っていきません。

笑ってもらい、
新しい1年を元気よくスタートさせるために
ちょこっと面白い事を
大人が取り入れてみてはいかがでしょうか。

1億円札は
大人のお財布にも入れてみてください。

有名な大金持ちも実践してるとかしてないとか・・・。

お年玉関連記事はこちらからどうぞ。
子どもがもらったお年玉の管理は誰がする?納得できる管理方法は?

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました