2017年、今年は“彦根城”が熱い!!
NHKの大河ドラマでは“おんな城主 井伊直虎”が放映されています。
柴咲コウさんかっこいいですよね。
毎回、思うのですが大河ドラマの作りって丁寧ですよね。
そんな訳で今年は彦根城に行ってみると良いでしょう。
随分、前に彦根城に行ったことがあったけど
記憶がほぼなかったので最近になって
もう一度行ってみたいと思ったのです。
直虎ブームですし( ◠‿◠ )
平日でも楽しい展示もあります。
そして、ひこにゃんも平日にも登場するというサービスぶり
さすがゆるキャラの人気者ですね。
彦根城イベント情報
じっくりとイベントを堪能する時間がなかったので
イベントを楽しむのは次回になりそうですが、
また近いうちにゆっくり行けそうなので
その時には展示もゆっくりと見たいと思います。
彦根城に入る前にはこんな街並みが続いています。
モダンでオシャレな街並みとなっています。
ショッピングも楽しそうなので後でゆっくりと回ってみたいと思います。
お堀の池を悠々と泳ぐ白鳥
屋形船も出ていました。
平日に訪れたのですが、意外にもたくさん人がいたので驚きました。
大きなカメラを持った人や三脚を立てて彦根城を熱心に写真に収めている人もいました。
時代劇に出てきそうな雰囲気を醸し出しています。
座って休憩したいですね。
ここで“ひこにゃん”を発見(笑)
彦根城に着いた時はちょうどひこにゃんが休憩に入ったところだったようです。
次の出現時間までは時間があったので
今回は生ひこにゃんとは遭遇できませんでした。
※事前にひこにゃんの時間を調べておけば良かったのですけどね。
ひこにゃんに会える時間はこちらから
趣のある風景が広がっています。
彦根城の魅力の一つですね。
彦根城と言えば、この“天秤櫓 (てんびんやぐら)”
この形式のものは彦根城だけにしかないそうです。
天秤櫓の上から見た景色です。
先に進むとお茶屋さんがありました。
時間があれば寄ってみたかったのですが、
次回に持ち越しです。
“時報鐘 (じほうしょう)”です。
一度、鳴り響くのを聞きましたが
良い響きでした。
彦根城の案内図です。
彦根城のところにも
ひこにゃんのパネルがありました。
皆さん、ひこにゃんと並んで写真撮影をしていましたね。
どうしてもひこにゃんに会いたいという訳ではなければ
個人的にはこのパネルでも十分だと思ったのですけどね。
良い天気に恵まれたので
とても美しい眺望でした。
かなり久しぶりに行ったのですが、
彦根は良いところですね。
景色は素晴らしいし何だかそこにいるだけで
気持ちが良い、そんな場所です。
天守閣からの眺めは予想どおりに
素晴らしいものでした。
お城はやはり見渡せる場所にあるものなんですね。
戦をすることを前提に作られているというのは
ちょっと複雑な気持ちはしますが、
生きるためだったのでしょう。
一番上まで上がってからの眺望です。
良い眺めですね。
天守閣から出てちょっと角度を変えて
彦根城を撮ってみました。
何だか凛々しいという印象を受けました。
かっこいいお城ですね。
たまには
ちょっとタイムスリップしたかのような
歴史の世界を覗いてみるのも
興味深いものです。
歴女の気持ちが少し分かりました。
お城巡りにはまってしまいそうです!
歴史とお城と知れば知るほど面白いというのは
そういうことなのかもしれませんね。
機会を作って
また別のお城にも行ってみたいと思います。
コメント