ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)というと
年々、イベントの派手さも手伝って
来場者数も伸びています。
季節ごとのイベントの他に
期間限定でのイベント
日本のアニメやゲームのイベント
常にイベントを開催しているように思えます。
オープンと同時にお客さんが
お目当てのアトラクションに向かって
走り出します。
特に目当ての物がなくても
一緒に走り出してしまいたくなるほどです。
そんなユニバを思いっきり楽しみたいのですが、
どんな時に行くのが良いのでしょうか?
オーソドックスなねらい目はやっぱりこれ
屋外型のテーマパークであれば
誰もが予測できるのですが、
天候が悪い日です。
雨の日
寒い日
屋内型のアトラクションもありますが、
パーク自体が屋外型となっています。
そのため、天候には左右されることが多いです。
中でも一番避けたい日は雨の日ですね。
夏のイベントで濡れるというのと
雨で濡れるのはまた別物になります。
特に子どもを連れて行くことを考えたら
雨の心配がない日が一番望ましいと思ってしまいます。
誰もが同じように考えるため
晴れていて土日祝日、長期休暇中は
かなりの人出が予想されます。
待ち時間が長いのがイヤだという人は
その普通の人が思う感覚と逆を考えると良いです。
寒い日や雨の日など
敢えて行きたいと思わない日に行くということ。
待ち時間はかなり短くなります。
待ち時間が短くなるということは
乗れるアトラクションの数が増えることにつながります。
ねらい目だと思ったのに失敗した日
平日なら空いていると思ったのに失敗した日もあります。
それは、運動会の振り替え休日
平日だからと思って行ったら
子どもばかりとても多かった。
それは運動会シーズンのため
他の学校とも運動会の日が同じになることがあります。
空いてたらアトラクションいっぱい乗れると思う気持ちは
誰もが同じだったようです。
ユニバに行ったら
学校の友だちにたくさん会ったよなんて
笑い話になりました。
そして、結構混雑していたので
思ったほどたくさんアトラクションは乗れませんでした。
良いと持って行った日がこんな場合になることもありますね。
本丸なねらい目はここ
それは、夏休みの後半です。
夏休みはイベントもたくさんあるし、
休みも長いので遊びに行く機会もかなり増えます。
しかし、それでも気になるのは
“夏休みの宿題”です。
その宿題のために
夏休みの後半は予定を入れないという
ご家庭がかなり多いようですね。
ですので
意外にも夏休みの後半はテーマパーク空いている日もあります。
空いていると言っても超混雑している日よりもという程度ではありますが・・・。
更に平日だと、乗りたいアトラクションも乗れるかもしれませんね。
我が家の子どもも
フライングダイナソー、ドラゴンボール、ハリーポッターなど
いつも長時間並ぶアトラクションも
待ち時間はあるけど20~30分程度で乗れたようです。
前に行った時は春休みだったので
人気の期間限定アトラクションは普通に3時間待ちでした。
待ってる時間の長い事。
そして待つことに疲れてしまいました。
せっかくなら待ち時間が短くアトラクションを長く
楽しみたいものですね。
夏休みの後半にユニバで遊ぶために
前半に宿題を終わらせておくというのも
良い方法かもしれませんね。
夏休みの後半に宿題が終わっていると
親にも余裕が出てきますね。
我が家ではそんな余裕は感じたことがありませんが・・・。
また、超人気のイベントが開催されている時は
そのイベントの開催時刻あたりに
一番乗りたいアトラクションを目指すのも一つの方法です。
若干、ほんの少しですがイベントに人が流れるので
少し並ぶ人数が減ると思われます。
あまりにも人出が多い時は同じように考える人もいるので
若干しか変わらないかもしれませんけどね。
最後に
人気のテーマパークは
行くと決めた時点で
どうやってアトラクションの待ち時間を減らすのか?
何時に行くのが空いているのか?
お得なパスポートがあるのか?
などなど事前に調べてから行くことをお勧めします。
何となく行くと
何となく楽しめますが、
何度も行けないと思うなら
行った時に思いっきり楽しみたいですよね。
ぜひぜひ楽しい日をお過ごしください。
コメント