静電気対策ではどんな方法が有効でしょうか?

生活

冬になると困りものの“静電気”です。
私自身もかなりの静電気を持っている?ため
毎年、あちこちでバチバチやっています。

たまに火花と遭遇することもあります。

どのような対策が有効なのか考えてみました。

スポンサードリンク

静電気はなぜバチっとなるのでしょう?

静電気は冬になるとよく見られる光景です。
なぜ冬なのでしょうか?

気温25度以下、湿度20%未満

この環境で起こりやすいと言われています。
そのため冬になると静電気が起こりやすくなるのです。

また、重ね着することが増えるので
その衣類同士の摩擦でも静電気が発生します。

冬は静電気が発生するには絶好の時期となります。

しかし、静電気が起こりやすい体質の人には
ツライ時期ですね。

静電気対策はどんな方法がある?

静電気対策として方法はどんなものがあるのでしょうか?

加湿

静電気は湿度が低いと発生しやすいため
部屋を加湿することで静電気が発生しやすい環境を変えます。

乾燥を防ぐためのクリーム

これは加湿と同じく乾燥という要因を減らすために
保湿クリームをたっぷりと塗ること

服の素材

聞いたことがある人もいるでしょう。
服の素材によっては摩擦の時に発生する静電気の量が増えると言われています
おススメの素材は“綿”です。

裸足で過ごす

寒い時期になんてこと言うんだって思われるかもしれませんが、
靴下や靴を履いていることで放電するチャンスが減っています。
裸足で過ごすことで足裏から自然と放電されるのです。

ミネラルウォーターを飲む

ミネラルウォーターはマイナスイオンを含んでいます。
マイナスイオンが足りない時にはバランスを整えることが
可能であるそうです。。

スポンサードリンク

静電気対策に有効なグッズは?

静電気対策に有効なグッズはどんな物がある?

静電気除去ブレスレット

使い方は非常に簡単です。
常に手にはめておくことです。

効果はどうかというと。
私はいくつか使ってみましたが、
効果絶大って思える商品はまだ見つかっていません。

少しはましになった程度です。
今年はまたいろいろ試してみようと思っています。

こういう商品は年々進化しているため
一度使ってみてダメだったからと諦めるのは早計です。

口コミ等を見て
良い商品を見つけることをお勧めします。

静電気除去スプレー

こちらは私は使用を続けています。
スプレーして数時間ほどであれば
効果を実感できています。

ただし、持続力は丸1日というほどは期待できません。

ですが、使わないよりは使った方が絶対に少しマシです。

静電気除去キーホルダー

ちょっと面倒ですが、
これが一番効果が見込めるのではないでしょうか?

ドアなど静電気でバチっとなりやすいところを触る前に、キーホルダーを介して触ることで
直接静電気を受けず、放電ができます。

静電気除去キーホルダーは
目で見て分かるという商品が販売されています。
見て分かるというのはいつバチっとくるか分からない人にとっては
安心できるのではないでしょうか。

個人的にはこのキーホルダーが一番効果を期待できると思っています。

最後に

秋から冬になると
毎年、バチバチと火花を散らす静電気

私自身もかなり静電気を持っている人ですので
人と手が当たっただけでもバチっとなります。
ですので、この時期は人と手が当たらないようにも気をつけています。

相手に痛い思いをさせてしまうことも多々ありますので。

今年もまた静電気グッズを探すことになりそうですが、
自分に合った物を見つけるまで続きそうです。

面倒ではありますが、
自分自身も快適に過ごせる冬にしたいと思います。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました