この数年でハロウィンは日本でも定着してきました。
数年前まではハロウィンって何?って言っている人多かったですよね。
私は今でもまだハロウィンって何?状態ですが、
一度やってみたいと思っています。
ハロウィンのホームパーティ!
何だか面白そうじゃないですか?
子どもがいると夜のイベントが多いハロウィンは
参加も難しいですよね。
そこで、子どもと一緒に大人も楽しめるホームパーティを考えてみました。
ハロウィンにホームパーティをしてみたい!って思ったら?
ハロウィンにお家でパーティをやってみたいとは思ったけど
何をどうしたら良いのか分かりません。
仲の良い友だち家族とホームパーティをしたいのですが、
どういう準備が必要でしょうか?
②ハロウィンの料理・お菓子
③ハロウィンの仮装(コスプレ)
なるべく準備の負担を減らして
毎年、開催できるようにしたいものです。
そうなると一緒にパーティをする人たちと分担すると良いでしょう。
もしくは、担当者を毎年変えてみるとか
始める前に相談してみましょう。
最初にルールを決めてしまうと
後が楽ですよ。
女性同士だと遠慮する人もいれば、
これ幸いに楽をしようとする人もいます。
子ども同士が仲良しだと、
友だちトラブルに発展すると心配すれば
我慢してしまうお母さんもいます。
それを回避するためには最初にどうやってパーティを開くかを
決めてしまいましょうね( ◠‿◠ )
ハロウィンのホームパーティ部屋の飾りつけやコスプレは?どうやって選ぶ?
ハロウィンの飾りつけと言えば、
ジャックオランタンやおばけ、こうもり、魔女などイメージが出てきます。
飾りつけグッズを探してみると出るわ出るわ!
100円均一でもグッズが揃ってしまうほどですね。
お部屋の飾りつけはショップに行く前に
どんなテーマにするか決めておくと良いです。
先に決めておかないと
お店ではいろんな飾り付けグッズが販売されているので
迷ってしまいますよ(”◇”)ゞ
今年はジャックオランタンをメインテーマにするなら
かぼちゃの飾りつけをメインに考えます。
おばけやこうもりなどをテーマにするならおばけ、こうもりなどを中心に探してみましょう
飾りつけもみんなで一緒に準備するのも
段々、気分が上がってきて楽しいものですよ。
ぜひ、子どもさんにも手伝ってもらいましょう。
子どもは楽しい事なら案外手伝ってくれるものです。
こんな飾りつけも良いですよ。
コスプレ衣装も毎年、面白いものがたくさん出ています。
気に入った物を探してみはどうでしょうか?
もういい年の大人だから何ていい訳です。
ハロウィンパーティを口実に
こっそりと大人もコスプレを楽しんでみてはいかがでしょうか?
案外、楽しいんですよ。
(ハロウィンのコスプレはこれから決めようと思ってますが、
クリスマスなどコスプレは案外楽しかったんです)
ハロウィンホームパーティのお料理やお菓子は?
家でパーティをするなら主催する家で全部準備をするというのは
あまりにも大変です。
料理やお菓子も分担してしまいましょう。
料理が得意な人や友だちに得意な人がいれば
みんなで事前に相談して作る料理も決めてしまうと良いですね。
料理はハロウィンっぽくなくてもどちらでもOKにしてしまいましょう。
かぼちゃを使った料理でなくてもハロウィンっぽくできます!
インパクトのあるオムライス
ハロウィンオムライス by Kenzohanae
かわいいカレーライス
いつものカレーで!簡単ハロウィン(^^) by ♡海猿の嫁ちゃん♡
お菓子も可愛い手作りお菓子のレシピもたくさんあります。
でも、買ってきても良いのではないでしょうか?
お料理を作るならお菓子は市販品というのもアリです。
お菓子メーカーも近年はハロウィン用のお菓子をたくさん販売してきています。
小さなハロウィンお菓子をたくさん買ってきて
袋に詰めても可愛いですよ。
まとめ
ハロウィンのホームパーティをするなら
準備から楽しんでやってみることが良いと思います。
飾りつけのグッズやコスプレ用衣装など
考えるだけでも楽しくなりませんか?
私はグッズを見ているだけでも
楽しくなってしまいます。
どんな飾りつけが良いか?料理はどうする?
料理も買ってくると言うのも最近ではありかと思っています。
手をかけるのも楽しいですが、
短時間で準備できればもっと楽しめるかもしれませんよ。
ものすごい事をしなくても良いので
自分が楽しいと思えることをやってみましょう。
子どものコスプレも良いけど大人もがっつりコスプレしてみると
ホームパーティも楽しいのではないでしょうか?
楽しいハロウィンをお過ごしください。
コメント